[O-MT-10-4] 変形性膝関節症患者の社会活動とその関連因子の検討
Keywords:変形性膝関節症, 社会活動, 関連因子
【はじめに,目的】高齢者の社会活動への参加は健康や生活機能の維持に重要である。変形性膝関節症(膝OA)患者では,機能障害などにより社会活動が減少している可能性があるが,臨床では積極的に社会活動を行っている患者も存在する。膝OA患者の社会活動を促進するためには,社会活動に影響する因子を把握する必要があるが,膝OA患者の社会活動を規定する因子は明らかでない。したがって,本研究では膝OA患者の社会活動の実施状況を明らかにし,社会活動への関連因子を検討することを目的とした。
【方法】対象は膝OAを原疾患として当院へ外来通院中である患者101名(年齢75.7±5.3歳,患側gradeIV/III/II;62/30/9名,健側gradeIV/III/II/I;37/28/26/10名)とし,仕事をしている者や歩行に影響を及ぼす他の疾患を有する者は除外した。社会活動の評価には,いきいき社会活動チェック表の「社会的活動」を用い,点数および年齢により「1;やや不活発」「2;普通」「3;やや活発」「4;非常に活発」の4段階で判定した。身体機能として膝関節可動域,膝関節伸展筋力,歩行速度,歩行時痛,Timed Up & Go test,the New Knee Society Score(KSS)を測定した。社会活動の実施状況の把握のために,全対象者のうち「社会的活動」の各段階に占める対象者の割合を算出した。その後,統計学的解析として対象者を「社会的活動」より不活発群(やや不活発)と活発群(やや活発・非常に活発)の2群に分け,年齢,BMI,膝関節gradeおよび各評価項目の差の検討を行い(Mann-Whitney U検定およびχ2検定),有意差がp<0.25であったものを独立変数とした多重ロジスティック回帰分析を行った。有意水準は5%とした。
【結果】本研究の対象者における社会活動は不活発30名(27.5%),普通46名(42.2%),やや活発22名(20.2%),非常に活発3名(2.8%)であった。単変量解析の結果,有意差がp<0.25であった項目は年齢(p=0.21),患側膝伸展可動域(p=0.13),健側膝伸展筋力(p=0.03),歩行速度(p=0.12),KSS(p=0.12)であり,多変量解析の結果,社会活動に関連因子として年齢(オッズ比=1.21,p=0.01),KSS(オッズ比=1.03,p=0.045),健側膝伸展筋力(オッズ比=17.34,p=0.01)が抽出された。
【結論】本研究結果より年齢,健側膝伸展筋力および膝関節機能が社会活動に関連することが明らかとなった。膝OA患者では患側下肢への荷重量が減少し,健側下肢へ依存した動作パターンとなっている可能性があり,膝OA患者の社会活動を向上するには患側機能のみならず健側機能にも着目することが重要であると考えられる。また,社会参加と身体機能には相互関係があるため,社会活動の向上が膝関節機能の維持・向上に繋がる可能性がある。
【方法】対象は膝OAを原疾患として当院へ外来通院中である患者101名(年齢75.7±5.3歳,患側gradeIV/III/II;62/30/9名,健側gradeIV/III/II/I;37/28/26/10名)とし,仕事をしている者や歩行に影響を及ぼす他の疾患を有する者は除外した。社会活動の評価には,いきいき社会活動チェック表の「社会的活動」を用い,点数および年齢により「1;やや不活発」「2;普通」「3;やや活発」「4;非常に活発」の4段階で判定した。身体機能として膝関節可動域,膝関節伸展筋力,歩行速度,歩行時痛,Timed Up & Go test,the New Knee Society Score(KSS)を測定した。社会活動の実施状況の把握のために,全対象者のうち「社会的活動」の各段階に占める対象者の割合を算出した。その後,統計学的解析として対象者を「社会的活動」より不活発群(やや不活発)と活発群(やや活発・非常に活発)の2群に分け,年齢,BMI,膝関節gradeおよび各評価項目の差の検討を行い(Mann-Whitney U検定およびχ2検定),有意差がp<0.25であったものを独立変数とした多重ロジスティック回帰分析を行った。有意水準は5%とした。
【結果】本研究の対象者における社会活動は不活発30名(27.5%),普通46名(42.2%),やや活発22名(20.2%),非常に活発3名(2.8%)であった。単変量解析の結果,有意差がp<0.25であった項目は年齢(p=0.21),患側膝伸展可動域(p=0.13),健側膝伸展筋力(p=0.03),歩行速度(p=0.12),KSS(p=0.12)であり,多変量解析の結果,社会活動に関連因子として年齢(オッズ比=1.21,p=0.01),KSS(オッズ比=1.03,p=0.045),健側膝伸展筋力(オッズ比=17.34,p=0.01)が抽出された。
【結論】本研究結果より年齢,健側膝伸展筋力および膝関節機能が社会活動に関連することが明らかとなった。膝OA患者では患側下肢への荷重量が減少し,健側下肢へ依存した動作パターンとなっている可能性があり,膝OA患者の社会活動を向上するには患側機能のみならず健側機能にも着目することが重要であると考えられる。また,社会参加と身体機能には相互関係があるため,社会活動の向上が膝関節機能の維持・向上に繋がる可能性がある。