[O-NV-07-3] パーキンソン病患者の側屈姿勢には自覚的垂直位での側屈角度が関与する
Keywords:パーキンソン病, 側屈姿勢, 自覚的垂直位
【はじめに,目的】
側屈姿勢を呈するパーキンソン病(PD)患者は側屈方向の認識が困難であると報告されている(Duvoisin. 1975)。しかし自覚する垂直位が側屈角度に関与するかについての調査は見当たらない。本研究では,PD患者の静止立位時にみられる側屈角度(TLB angle)に,自覚的垂直位での側屈角度(SPVTLB angle)が関与するかを検証する。
【方法】
対象は,当院でリハビリテーションを受けたPD患者のうち,1)1か月間PD症状が安定している,2)Mini Mental State Examinationが24点以上,3)関節可動域が体幹側屈45度以上かつ体幹伸展5度以上,4)Hoehn&Yahr(HY)StageIIからIVの48名とした(71.4±7.8歳 男性25名 女性23名)。姿勢評価は,TLB angleとSPVTLB angleを行った。いずれの評価も第7頸椎(C7)および第4腰椎(L4)にマーカーを貼りImage Jを用いて計測した。なおL4を通る床への垂直線を垂直の基準線(VL)とし,C7とL4を結ぶ線とVLのなす角度を側屈角度とした。SPVTLB angleの評価は,閉眼立位で他動的に45度体幹側屈位から垂直方向に誘導し,患者が垂直位と自覚した位置を左右それぞれ3回ずつ測定し,平均値を算出した。そのほか運動機能評価としてUnified Parkinson's Disease Rating Scale(UPDRS)partIII,Functional Reach Test(FRT)を実施した。解析は,TLB angleと各評価の相関関係をスピアマンの順位相関係数を用いて行い,TLB angleと有意な相関を示した項目をTLB angleを従属変数とした単回帰分析を用いて行った。なお有意水準はすべて5%とした。
【結果】
解析の結果,対象者のTLB angleは3.1±2.3度であり,SPVTLB angleは4.4±1.6度であった。相関係数の検定では,TLB angleと有意な相関関係を示したのはSPVTLB angleのみであり(r=0.63 p<0.001),年齢,罹病期間,UPDRS PartIII,FRTでは有意な相関を示さなかった。また単回帰分析の結果,SPVTLB angleがTLB angleに関与する因子であることが認められた(R2=0.41 p<0.001)。
【結論】
PD患者の側屈姿勢はSPVTLB angleと有意な関係性を示し,SPVTLB angleはTLB angleを説明する因子であることが示された。これはPD患者の立位姿勢制御に固有受容感覚の統合異常が影響しているという仮説(Vaugoyaeu. 2007)を支持している。このことからSPVTLB angleはPD患者の姿勢評価として有用であり,固有受容感覚に基づき自覚的垂直位を修正することは側屈姿勢の改善に寄与するかもしれない。
側屈姿勢を呈するパーキンソン病(PD)患者は側屈方向の認識が困難であると報告されている(Duvoisin. 1975)。しかし自覚する垂直位が側屈角度に関与するかについての調査は見当たらない。本研究では,PD患者の静止立位時にみられる側屈角度(TLB angle)に,自覚的垂直位での側屈角度(SPVTLB angle)が関与するかを検証する。
【方法】
対象は,当院でリハビリテーションを受けたPD患者のうち,1)1か月間PD症状が安定している,2)Mini Mental State Examinationが24点以上,3)関節可動域が体幹側屈45度以上かつ体幹伸展5度以上,4)Hoehn&Yahr(HY)StageIIからIVの48名とした(71.4±7.8歳 男性25名 女性23名)。姿勢評価は,TLB angleとSPVTLB angleを行った。いずれの評価も第7頸椎(C7)および第4腰椎(L4)にマーカーを貼りImage Jを用いて計測した。なおL4を通る床への垂直線を垂直の基準線(VL)とし,C7とL4を結ぶ線とVLのなす角度を側屈角度とした。SPVTLB angleの評価は,閉眼立位で他動的に45度体幹側屈位から垂直方向に誘導し,患者が垂直位と自覚した位置を左右それぞれ3回ずつ測定し,平均値を算出した。そのほか運動機能評価としてUnified Parkinson's Disease Rating Scale(UPDRS)partIII,Functional Reach Test(FRT)を実施した。解析は,TLB angleと各評価の相関関係をスピアマンの順位相関係数を用いて行い,TLB angleと有意な相関を示した項目をTLB angleを従属変数とした単回帰分析を用いて行った。なお有意水準はすべて5%とした。
【結果】
解析の結果,対象者のTLB angleは3.1±2.3度であり,SPVTLB angleは4.4±1.6度であった。相関係数の検定では,TLB angleと有意な相関関係を示したのはSPVTLB angleのみであり(r=0.63 p<0.001),年齢,罹病期間,UPDRS PartIII,FRTでは有意な相関を示さなかった。また単回帰分析の結果,SPVTLB angleがTLB angleに関与する因子であることが認められた(R2=0.41 p<0.001)。
【結論】
PD患者の側屈姿勢はSPVTLB angleと有意な関係性を示し,SPVTLB angleはTLB angleを説明する因子であることが示された。これはPD患者の立位姿勢制御に固有受容感覚の統合異常が影響しているという仮説(Vaugoyaeu. 2007)を支持している。このことからSPVTLB angleはPD患者の姿勢評価として有用であり,固有受容感覚に基づき自覚的垂直位を修正することは側屈姿勢の改善に寄与するかもしれない。