[O-TK-06-1] 慢性期リハ利用者はLSAが高いと幸福なのか?
通所リハビリ利用者による検討
Keywords:慢性期, LSA, 幸福度
【はじめに,目的】平成27年度の介護保険の改訂では,リハビリテーションのアウトカムには活動参加が位置付けられ,理学療法士にも活動参加レベルの向上が求められた。これは,機能偏重のリハビリテーションからの脱却を促していくもので正論と言える。しかし一方,対象者は一概に活動参加が向上することを求めているわけではない。その人が求めるその人らしい生活は画一的ではなく様々である。本研究では内閣府が行う国民健康調査で使用する幸福度,健康度の指標を用い,果たして活動参加レベルが高い方は幸福で健康なのかについて検討する。
【方法】対象はデイケア利用の対象者62名(平均年齢77.5±9.6,男性26名,女性36名,要支援者9名,要介護者53名)とし,幸福度,健康度,BI,LSAを評価した。幸福度はとても不幸を0,とても幸せを10点,健康度は健康であるを1点,健康でないを5点とした前述の国民健康調査の指標を使用した。またBIを車椅子利用者のADL自立とされている80点,LSAを敷地内まで移動できているとされる24点をそれぞれカットオフ値とし,①ADL低LSA低群,②ADL低LSA高群,③ADL高LSA低群,④ADL高LSA高群の4群に分類した。その後①-②,③-④の2群間の幸福度,健康度についてMann-WhitneyのU検定にて差を検定した。
【結果】4群間の分類の人数は①11名,7.5±2.1,2.6±1.1,②7名,③10名,④34名であり,幸福度,健康度の平均値はそれぞれ,①7.5±2.1,2.6±1.1,②6.1±2.5,3.6±3.1,③6.7±1.9,2.6±0.8,④7.3±1.9,2.6±1.2であった。①-②,③-④の幸福度,健康度はそれぞれ2群間に差が見られなかった。
【結論】本研究ではデイケアの利用者をBI,LSAにて層別化し,それぞれの幸福度,健康度を比較した。結果はBIが同レベルのLSA高値群と低値群では幸福度や健康度に差がなかった。このことは一概に活動範囲を広げることが対象者の幸福度を上げることに直結しないことを示唆している。介護保険の改訂から活動参加への取り組みが大きく強調されている。その中で活動範囲もLSAなどの評価指標を使用しアウトカムの一つとして取り上げられているが,我々の目指す方向は対象者の一人一人が自分らしい生活が送れるようにリハビリテーションを提供することである。特に慢性期障害者の方はリハビリテーションの目標,アウトカム指標は個人個人に合わせ多様になる。この結果は目標を押し付けるべきではないこと,また一つの指標からリハビリテーション効果を判断できないことを示唆している。
この研究の限界は,本研究は症例数が少なく一部の利用者での結果であることあり,それを踏まえて結果を解釈する必要がある。
【方法】対象はデイケア利用の対象者62名(平均年齢77.5±9.6,男性26名,女性36名,要支援者9名,要介護者53名)とし,幸福度,健康度,BI,LSAを評価した。幸福度はとても不幸を0,とても幸せを10点,健康度は健康であるを1点,健康でないを5点とした前述の国民健康調査の指標を使用した。またBIを車椅子利用者のADL自立とされている80点,LSAを敷地内まで移動できているとされる24点をそれぞれカットオフ値とし,①ADL低LSA低群,②ADL低LSA高群,③ADL高LSA低群,④ADL高LSA高群の4群に分類した。その後①-②,③-④の2群間の幸福度,健康度についてMann-WhitneyのU検定にて差を検定した。
【結果】4群間の分類の人数は①11名,7.5±2.1,2.6±1.1,②7名,③10名,④34名であり,幸福度,健康度の平均値はそれぞれ,①7.5±2.1,2.6±1.1,②6.1±2.5,3.6±3.1,③6.7±1.9,2.6±0.8,④7.3±1.9,2.6±1.2であった。①-②,③-④の幸福度,健康度はそれぞれ2群間に差が見られなかった。
【結論】本研究ではデイケアの利用者をBI,LSAにて層別化し,それぞれの幸福度,健康度を比較した。結果はBIが同レベルのLSA高値群と低値群では幸福度や健康度に差がなかった。このことは一概に活動範囲を広げることが対象者の幸福度を上げることに直結しないことを示唆している。介護保険の改訂から活動参加への取り組みが大きく強調されている。その中で活動範囲もLSAなどの評価指標を使用しアウトカムの一つとして取り上げられているが,我々の目指す方向は対象者の一人一人が自分らしい生活が送れるようにリハビリテーションを提供することである。特に慢性期障害者の方はリハビリテーションの目標,アウトカム指標は個人個人に合わせ多様になる。この結果は目標を押し付けるべきではないこと,また一つの指標からリハビリテーション効果を判断できないことを示唆している。
この研究の限界は,本研究は症例数が少なく一部の利用者での結果であることあり,それを踏まえて結果を解釈する必要がある。