The 52st Congress of Japanese Society of Physical Therapy

Presentation information

日本予防理学療法学会 » 口述発表

[O-YB-03] 口述演題(予防)03

Sat. May 13, 2017 12:50 PM - 1:50 PM B3会場 (東京ベイ幕張ホール No. 6)

座長:吉田 剛(高崎健康福祉大学保健医療学部理学療法学科)

日本予防理学療法学会

[O-YB-03-4] 地域在住後期高齢者における骨折リスクとサルコペニアの関連

土屋 順子1,2, 飛山 義憲1, 日下 さと美1, 楠本 泰士1, 西口 周1, 高橋 哲也1 (1.東京工科大学医療保健学部理学療法学科, 2.信州大学大学院医学系研究科保健学専攻)

Keywords:後期高齢者, T-score, サルコペニア

【はじめに,目的】

我が国の平均寿命は男女ともに80歳を超え,長寿化が進行している。一方,健康寿命は男女とも75歳以下であり,後期高齢者において,健康寿命を延伸し,要支援および要介護を予防することは極めて重要である。骨折・転倒は要介護となる要因の上位を占め,骨折リスクを予測する取り組みがなされている。近年,高齢者におけるサルコペニアが課題とされているが,後期高齢者を対象とした骨折リスクとサルコペニアの関連性を検討した報告は見当たらない。そこで本研究では,地域在住後期高齢者における骨折リスクとサルコペニアの関連を検討することを目的とした。

【方法】

本研究は横断研究デザインとし,75歳以上の地域在住高齢者68名(男性14名,女性54名,年齢78.8±3.3歳)を対象とした。参加者の基本属性として,年齢,性別,身長,体重,Body Mass Index(BMI)のデータを収集した。骨折リスクの評価には超音波踵骨測定装置を用い,超音波の骨内の伝搬速度(speed of sound:SOS)と減衰係数(broadband ultrasound attenuation:BUA)から骨折リスクの指標となるT scoreを算出した。運動機能の評価として5m通常歩行速度,握力を計測し,さらにインピーダンス計を用いて骨格筋量の測定を行った。なお,サルコペニアの有無の判定は,Asian World Group on Sarcopenia in Older People(AWGSOP)が示した診断基準に基づき,握力,通常歩行速度,骨格筋量から判定した。

統計解析は,骨折リスクとサルコペニアの関連性を検討するため,従属変数をT-score,独立変数にダミー変数化したサルコペニアの有無,調整変数として年齢,性別,BMI,最大歩行速度を強制投入した重回帰分析を行った。有意水準は5%とした。

【結果】

T-scoreの平均値は,-2.5±1.1であった。重回帰分析の結果,年齢,性別,BMIで調整後,サルコペニアの有無はT-scoreと有意な関連性を認めた(調整後回帰係数β=-0.280,p=0.016,95%CI:-1.5,-0.2)。

【結論】

本研究の結果から,後期高齢者では,年齢,性別,BMI,最大歩行速度で調整されたサルコペニアの有無は骨折リスクと有意な関連性を示し,骨折リスクにおいてサルコペニアの重要性が示唆された。