The 52st Congress of Japanese Society of Physical Therapy

Presentation information

日本基礎理学療法学会(JSPTF・JFPT) » ポスター発表

[P-KS-25] ポスター(基礎)P25

Sat. May 13, 2017 12:50 PM - 1:50 PM ポスター会場 (国際展示場 展示ホール8)

日本基礎理学療法学会(JSPTF・JFPT)

[P-KS-25-3] 歩行時の外的股関節モーメントを軽減させる歩行様式の分析
歩行速度・歩幅一定条件下での歩隔と足角の変化

中西 規能1, 建内 宏重2, 小山 優美子2, 市橋 則明2 (1.京都大学医学部人間健康科学科, 2.京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻)

Keywords:歩行, 股関節, 下肢関節モーメント

【はじめに,目的】

歩行中の外的股関節モーメントは前額面が最大であり,前額面における歩行中の股関節への過剰な負荷が変形性股関節症を進行させる一要因であることが,先行研究で明らかになっている。そのため,股関節モーメントを軽減させる歩行様式を検討することは重要であるが,そのような研究は少ない。歩行速度や歩幅を低下させれば負荷は減少するが,それは歩行パフォーマンスの低下につながる。したがって本研究では,歩行速度・歩幅一定の条件下で外的股関節内転モーメントを軽減させる歩行様式を検討することを目的とした。


【方法】

対象は若年健常者15名(男性8名,女性7名)とした。測定課題は,自然歩行に加え歩隔を減少した歩行(narrow)と増大した歩行(wide),足角を減少した歩行(toe-in)と増大した歩行(toe-out)とした。測定には3次元動作解析装置と床反力計を用いた。ケイデンスは全ての条件で110歩/分に統一した。自然歩行は快適な歩幅で3試行を記録した。両側の踵接地位置と第2趾の位置にマーキングをし,narrow,wide条件では自然歩行から歩隔をそれぞれ20cm減少,増加させ,toe-in,toe-out条件では自然歩行から足角をそれぞれ10度変化させた。自然歩行の歩隔が20cm未満の場合は,narrow条件は歩隔0cmで行った。被験者には各条件を複数回練習させた。自然歩行以外の4条件については5試行を記録し,測定順は無作為とした。

2峰性を示す外的股内転モーメントの第1と第2ピーク値(P1とP2:体重で補正),歩行速度,歩幅,ピーク時の前額面,水平面における股関節角度,胸郭の側方傾斜角度を算出し,自然歩行は3試行の,その他の条件は5試行の平均値を求めた。対応のあるt検定およびHolm補正を用いて,自然歩行とその他の4条件間で各変数を比較した(有意水準5%)。


【結果】

自然歩行とその他の条件間で歩行速度と歩幅に有意差はなかった。P1は自然歩行(1.09[単位:Nm/kg])に比べてwide(1.01),narrow(1.02),toe-in(0.98)で有意に減少し,toe-out(1.06)で有意ではないが減少傾向にあった。P2は自然歩行(1.14)に比べて,wide(0.95),toe-out(1.03)で有意に減少し,narrow(1.24),toe-in(1.18)で有意に増加した。胸郭角度はwideのP1時点で有意差を認めたが,自然歩行より約0.7°支持側への傾斜が減少しており,wideでの股内転モーメントの減少には影響していないと考えられた。なお,股関節角度は,自然歩行と比較してnarrowで約1.1°内転,wideで約5.0°外転,toe-inで約11.0°内旋,toe-outで約7.2°外旋それぞれ有意に変化していた。


【結論】

wideでは歩行周期を通して外的股内転モーメントが減少し,歩行速度や歩幅の変化がなくとも自然歩行よりも股関節負担が軽減することが明らかとなった。本研究は,健常者での基礎的研究ではあるが,今後,変形性股関節症患者を対象とした臨床・研究に応用できる可能性がある。