[P-KS-27-4] 慢性頚肩痛有訴者に対する等尺性収縮運動による中枢性疼痛制御機能への影響―異なる強度の等尺性収縮運動による鎮痛効果の比較検討―
Keywords:等尺性収縮運動, 慢性頚肩痛, 中枢性疼痛修飾機能
【はじめに,目的】運動は即時的な鎮痛効果(exercise-induced hypoalgesia:EIH)をもたらすことが広く知られており,有酸素運動や筋の等尺性収縮など様々な運動様式でのEIHが報告されている。そのメカニズムとしては,高負荷有酸素運動によって血中のβendorphinやAnandamide濃度が上昇することや中枢性疼痛修飾系の機能異常を呈する慢性痛患者ではEIHが生じにくいことなどから,中枢性疼痛修飾系の関与が示唆されているが,未だ不明な点は多い。一方,等尺性収縮運動は有酸素運動に比べ低強度・短時間でもEIHを生じるとされており,有酸素運動とは異なるメカニズムの関与が推察される。しかし,等尺性収縮運動のEIHにおける中枢性疼痛修飾系の関与についての報告はほとんど見受けられない。そこで本研究では,中枢性疼痛修飾系の指標とされるtemporal summation(TS)を用いて,等尺性収縮運動のEIHにおける中枢性疼痛修飾系の関与について検討した。
【方法】対象は健常者14名(健常群:男性7名,20.6±0.7歳)および3ヶ月以上持続した頚肩痛を有する者14名(頚肩痛群:男性7名,20.9±1.2歳)とした。運動は,最大握力の30%または60%強度での持続的な把握による等尺性収縮を90秒間行わせることとし,実施順序を無作為に両強度の運動を24時間以上の間隔を空けて行わせた。測定項目は,非運動側の僧帽筋と大腿四頭筋の圧痛強度(pressure pain rating:PPR),圧痛閾値(pressure pain threshold:PPT),TSとし,運動前後に測定した。PPRはPPTの125%強度の圧刺激による疼痛強度をvisual analogue scale(VAS)で測定した。TSはPPRを10回連続で測定し,1回目のPPRを基準とした各PPR変化量の合計を測定値とした。統計学的解析は,Wilcoxonの符号付き順位検定を用い,有意水準は5%未満とした。
【結果】30%強度では,健常群はPPRが両部位で減弱し,PPTとTSは大腿四頭筋でそれぞれ上昇,減衰したのに対し,頚肩痛群ではPPTのみ両部位で上昇し,PPR,TSは変化しなかった。60%強度では,健常群はPPR,PPTとも両部位でそれぞれ減弱,上昇,TSは僧帽筋で減衰を示した一方,頚肩痛群はPPTが両部位で上昇,TSは大腿四頭筋で減衰した。
【結論】健常者においては,低強度運動であっても痛覚感受性の低下およびTSの減衰を認めた。TSは上行性疼痛伝達系の感作状態を反映するといわれており,またオピオイドの投与により減衰することから内因性オピオイドを介する中枢性疼痛修飾系の機能評価に適するといわれている。このことから等尺性収縮運動によるEIHには,中枢性疼痛修飾系が関与すると考えられた。さらに高強度での等尺性収縮運動により,中枢性疼痛修飾系の機能異常が指摘されている慢性痛有訴者であってもTSの減衰を認めたことから,等尺性収縮運動による中枢性疼痛修飾系への影響は,運動強度に依存して増大する可能性が示唆された。
【方法】対象は健常者14名(健常群:男性7名,20.6±0.7歳)および3ヶ月以上持続した頚肩痛を有する者14名(頚肩痛群:男性7名,20.9±1.2歳)とした。運動は,最大握力の30%または60%強度での持続的な把握による等尺性収縮を90秒間行わせることとし,実施順序を無作為に両強度の運動を24時間以上の間隔を空けて行わせた。測定項目は,非運動側の僧帽筋と大腿四頭筋の圧痛強度(pressure pain rating:PPR),圧痛閾値(pressure pain threshold:PPT),TSとし,運動前後に測定した。PPRはPPTの125%強度の圧刺激による疼痛強度をvisual analogue scale(VAS)で測定した。TSはPPRを10回連続で測定し,1回目のPPRを基準とした各PPR変化量の合計を測定値とした。統計学的解析は,Wilcoxonの符号付き順位検定を用い,有意水準は5%未満とした。
【結果】30%強度では,健常群はPPRが両部位で減弱し,PPTとTSは大腿四頭筋でそれぞれ上昇,減衰したのに対し,頚肩痛群ではPPTのみ両部位で上昇し,PPR,TSは変化しなかった。60%強度では,健常群はPPR,PPTとも両部位でそれぞれ減弱,上昇,TSは僧帽筋で減衰を示した一方,頚肩痛群はPPTが両部位で上昇,TSは大腿四頭筋で減衰した。
【結論】健常者においては,低強度運動であっても痛覚感受性の低下およびTSの減衰を認めた。TSは上行性疼痛伝達系の感作状態を反映するといわれており,またオピオイドの投与により減衰することから内因性オピオイドを介する中枢性疼痛修飾系の機能評価に適するといわれている。このことから等尺性収縮運動によるEIHには,中枢性疼痛修飾系が関与すると考えられた。さらに高強度での等尺性収縮運動により,中枢性疼痛修飾系の機能異常が指摘されている慢性痛有訴者であってもTSの減衰を認めたことから,等尺性収縮運動による中枢性疼痛修飾系への影響は,運動強度に依存して増大する可能性が示唆された。