The 52st Congress of Japanese Society of Physical Therapy

Presentation information

日本運動器理学療法学会 » ポスター発表

[P-MT-16] ポスター(運動器)P16

Fri. May 12, 2017 3:30 PM - 4:30 PM ポスター会場 (国際展示場 展示ホール8)

日本運動器理学療法学会

[P-MT-16-3] 寛骨傾斜介入による寛骨傾斜角の変化と足圧偏位の関係性の検討

手塚 武士1, 成田 崇矢2, 今井 厚3, 小野田 圭祐2, 北原 悠貴4, 宮尾 貴裕5, 金岡 恒治3 (1.笹本整形外科, 2.健康科学大学, 3.早稲田大学スポーツ科学学術院, 4.平成横浜病院, 5.柳原リハビリテーション病院)

Keywords:仙腸関節, 寛骨傾斜角, 重心移動

【はじめに,目的】

腰痛の原因の1つに仙腸関節由来の腰痛があるが,その診断方法は確立されておらず,MRI,CTでも特異的な画像所見が得られないため,見逃される例が多い。仙腸関節は,仙骨が両寛骨間を矢状面において回旋する前屈,後屈挙動を有している。先行研究において寛骨の傾斜が重心動揺面積や重心位置に影響を与える事が報告されている。しかし,寛骨の傾斜と重心偏位の関係性は明らかにされていない。寛骨傾斜の方向と重心偏位の関係性が明らかとなると,仙腸関節運動評価の一助になりうると考える。本研究は,寛骨を傾斜させる介入により寛骨傾斜角と重心(足圧)にどのような影響を与えるのか明らかにすることを目的とした。

【方法】

対象は,健常男性5名(平均年齢24.0±1.7歳)とした。

重心は,重心動揺計グラビコーダGR-31を2つ使用し,各重心動揺計に片脚ずつ乗せた両脚立位にて,左右の足圧を測定した。(重心動揺計は足圧中心を算出するため,重心を足圧と表記する)

寛骨傾斜誘導方法は,膝関節抵抗運動により生じる寛骨の代償運動を利用した。

寛骨前方傾斜(前傾)は,被検者を腹臥位とし,膝関節最大伸展位から90度まで屈曲する運動に対して徒手的抵抗運動を10回行わせた。寛骨後方傾斜(後傾)は,床に足底がつかない状態の端座位とし,膝関節90度から最大伸展位まで伸展する運動に対して徒手的抵抗運動を10回行わせた。

プロトコールは,足圧測定,右側寛骨後傾誘導介入,足圧測定,左側寛骨前傾誘導介入,足圧測定の順で実施した。足圧測定時に,上前腸骨棘,上後腸骨棘にマーカーを貼付け,矢状面から静止画撮影をした。静止画をもとに,画像解析ソフトimageJを用い,寛骨傾斜角を測定した。なお,寛骨傾斜角は,上前腸骨棘と上後腸骨棘を結ぶ線と床への垂線がなす角とした。

寛骨誘導介入前後の寛骨傾斜,足圧偏移の変化量の比較をt検定にて行った。有意水準は5%未満とした。

【結果】

寛骨傾斜角は,開始肢位の寛骨傾斜角を基準とし,正の変化を前傾,負の変化を後傾とした。左寛骨は前傾誘導介入により,92.65°から95.11°と2.46°前傾し,有意差を認めた。右寛骨は後傾誘導介入により,95.09°から93.91°と1.18°後傾したが,有意差を認めなかった。

足圧は,開始肢位の足圧中心を基準とし,正の変化を前方偏位,負の変化を後方偏位とした。左寛骨前傾誘導介入後は,左足圧が-2.42cmから-1.06cmと1.36cm前方偏移し,有意差を認めた。右寛骨後傾誘導介入後は,右足圧が-1.44cmから-1.6cmと0.16cm後方偏移したが,有意差を認めなかった。

【結論】

今回,介入による寛骨前傾に伴い,同側の足圧は有意な前方偏位を認めた。しかし,介入による寛骨後傾の効果は認めず,この場合,同側の足圧は偏位を認めなかった。この結果から,寛骨傾斜と足圧偏位には関係性があることが示唆された。そのため,足圧偏位の方向が仙腸関節運動を捉える一つの指標になり得ると考えた。