第52回日本理学療法学術大会

講演情報

日本運動器理学療法学会 » ポスター発表

[P-MT-21] ポスター(運動器)P21

2017年5月12日(金) 15:30 〜 16:30 ポスター会場 (国際展示場 展示ホール8)

日本運動器理学療法学会

[P-MT-21-5] 罹患側別にみた人工股関節全置換術施行例の腰痛の検討

鐘司 朋子1, 相澤 孝一郎1, 板垣 仁1, 品田 良之1, 飯田 哲2, 鈴木 千穂2, 江口 和3 (1.国保松戸市立病院リハビリテーション科, 2.国保松戸市立病院整形外科, 3.独立行政法人国立病院機構下志津病院整形外科)

キーワード:腰痛, 罹患側, 人工股関節全置換術

【はじめに,目的】変形性股関節症(OA)に対する人工股関節全置換術(THA)施行と術後の理学療法の腰痛に及ぼす影響が,OAの罹患側によってどのように違うかを検討した。

【方法】当院整形外科において2011年6月~12月にかけてTHAを施行した女性のOA患者44名中,OA片側罹患でTHA施行した例25人(51~77歳)をA群,OA両側罹患でTHA施行した例(非術側のTHA施行後例も含む)19人(45~78歳)をB群とした。なお男性,リウマチ疾患,脊椎疾患にて下肢のしびれ等の神経症状がある者,ブロック注射や脊椎手術の既往がある者,研究に同意のない例は除外とした。術前,退院時,術後3カ月,術後6カ月に腰痛Visual Analog Scale(VAS),関節可動域(ROM)で股関節屈曲と外転を測定し2群で経過を検討した。また術前と術後観察時のX線画像から,骨盤の矢状面での前後傾斜角,腰椎前弯角度,水平骨盤傾斜角度,腰椎側弯角度をそれぞれ測定し,両群で術前後での比較を行った。統計学的分析は,術前,退院時,術後3カ月,6カ月の経過でVASの検討に1元配置分散分析,ROMの経過比較に2元配置分散分析,X線画像上検討の術前後の比較にt検定とMann-Whitney検定を用いた。1元配置分散分析と2元配置分散分析,Mann-Whitney検定にはp<0.01,t検定にはp<0.05を有意水準とした。

【結果】術前/退院時/術後3カ月/術後6カ月の経過においてA群の腰痛VASは33±28mm/10±13mm/20±22mm/14±19mmとなり,有意な改善が見られたが,B群に改善は見られなかった。股関節屈曲角度はA群では82.4±20.2度/88.3±8.6度/92.3±8.3度/93.7±7.9度,B群では73.6±18.3度/85.5±10.0度/84.4±12.4度/90.4±12.9度となり,A群はB群に比べて有意な回復となった。股関節外転角度においては,両群の回復に有意な差は認められなかった。術前/術後において骨盤の前後傾斜角はA群で24.1±9.1度(中央値21.1)/27.1±8.7度(中央値25.9),B群で24.2±11.1度(中央値22.1)/27.7±10.5度(中央値26.2),水平骨盤傾斜角はA群3.4±2.5度/1.8±1.6度,B群2.9±2.6度/2.0±1.9度,腰椎側弯角はA群6.9±4.9度/3.9±3.6度,B群5.1±3.6度/3.5±3.2度となり,骨盤前後傾斜角,骨盤水平傾斜角,腰椎側弯角ともA群は有意に改善したがB群に改善は見られなかった。腰椎前弯角は両群とも術前後で有意な改善は見られなかった。

【結論】今回THA後の腰痛の回復は,両側罹患例は片側罹患例に比べて遅延することが確認された。非術側の股関節機能は,動作上術側の股関節屈曲可動域や腰仙部アライメント回復に影響し,それが腰痛の回復にも関係すると思われる。THA後の腰痛には特に骨盤傾斜や脊柱側弯残存の影響があり,術後は積極的な可動域へのアプローチと,特に両側罹患例や早期退院例に対しては生活指導や脚長差への補高などの配慮で,腰痛予防も検討されていくべきだということが示唆された。