The 52st Congress of Japanese Society of Physical Therapy

Presentation information

日本運動器理学療法学会 » ポスター発表

[P-MT-22] ポスター(運動器)P22

Fri. May 12, 2017 3:30 PM - 4:30 PM ポスター会場 (国際展示場 展示ホール8)

日本運動器理学療法学会

[P-MT-22-1] 若年者の人工股関節全置換術の一例
~術後の歩容・経過からの考察~

眞喜志 康雅1, 岩浅 徳洋2, 長 正則1, 大石 健太1, 山岸 辰也1, 吉川 咲子1, 三箇島 吉統2 (1.医療法人社団仁成会高木病院リハビリテーション科, 2.医療法人社団仁成会高木病院整形外科)

Keywords:変形性股関節症, 人工股関節全置換術, 若年

【はじめに,目的】

高齢者の変形性股関節症(以下,変股症)に対する人工股関節全置換術(以下,THA)は長期成績が安定している。一方,歩行障害や痛みが重度である若年者も,存命中の再置換を考慮しながらTHAが適応される事が多くなってきた。今回,若年者の末期変股症患者のTHA後の理学療法(以下,PT)を経験したので,文献的考察を加え報告する。


【方法】

若年末期変股症患者のTHA前後の評価と経過を提示し,検討した。症例は43歳男性。生後3か月健診で先天性股関節脱臼と診断された。2015年より歩行時に左股関節荷重時痛が出現した。2016年6月15日当院を受診し,末期変股症と診断され,同年7月7日,THAを施行した。術後1日よりROM練習,筋力強化練習,ADL練習,平行棒内歩行練習を,術後4日目よりサークル歩行練習を開始した。術後12日目よりT字杖歩行練習を開始した。歩行練習は,鏡を用いた視覚的フィードバックを取り入れて,骨盤傾斜や体幹側屈を抑制し実施した。しかし,PT時間以外ではTrendelenburg徴候,立脚相短縮の異常歩容,粗大な起居動作を認めたため,1日2回のPTと看護サイドとの連携にて,異常歩容パターンや危険な起居動作の習慣化を防止した。術後16日目にT字杖歩行自立レベルで自宅退院。外来PTは計2回行ったが自己判断で終了。T字杖使用も止め,異常歩容下での生活に戻っていた。


【結果】

術直前,JOA 53点。股関節ROM屈曲95°,伸展5°,外転10°。下肢MMTは腸腰筋2,中殿筋2,大殿筋4,大腿四頭筋5。脚長差は左-1.5cm。独歩。Trendelenburg徴候(+),墜落性歩行が顕著。荷重時痛NRS2。Barthel index(以下,BI)100点,ADL自立も階段昇降は手すり必要。WOMAC53点。

退院時,JOA39点。股関節ROM屈曲105°,伸展0°,外転20°。下肢MMTは腸腰筋3,中殿筋2,その他4。脚長差は左-0.5cm。T字杖歩行自立。Trendelenburg徴候(-)。荷重時痛NRS2。BI100点,ADL自立。WOMAC70点。

PT終了時,JOA84点。股関節ROM伸展5°,外転30°。下肢MMTは全て4。独歩であるが,Trendelenburg徴候(+)。疼痛なし。ADL自立。WOMAC38点。


【結論】

本症例は,THAと術後のPTにより股関節機能および痛みが改善し,QOLが高まった。しかし若年者は活動性が高い為,関節摺動面の摩耗や人工関節の緩みが問題となる。歩容改善といった質的機能向上を得る為にもPT時間のみならず,本人の意識の改善や病棟入院生活での歩行や起居動作にも目を向ける必要がある。

また若年THA者は,長期の経過観察や再置換を見据える必要がある。本症例を踏まえ,術前・入院時・退院後と一貫した指導を行い,定期的に股関節機能やレントゲンによる評価及び,実生活でのADLや歩行の様子をチェックする必要があると考える。