[RS-2-3] これからの集中治療期呼吸理学療法
集中治療室に入院している患者のほとんどは,なんらかの呼吸機能の問題から人工呼吸器管理をされている場合がほとんどである。従って集中治療中の患者に対し理学療法を行う際には,この呼吸機能の問題を考慮しリハビリテーション内容を選定する必要がある。また我々が行った,他職種アンケート調査においても,集中治療期リハビリテーションチームを担う医師・看護師から理学療法士に期待されているリハビリテーション内容には,呼吸理学療法に関連した内容が多かった。しかし,集中治療期における呼吸理学療法に関してはエビデンスも乏しく,いままでは経験則や各個人で学んだ書籍や講習会などから,リハビリテーション内容を選定,実施してきたのではないかと思われる。
今回作成された『集中治療における早期リハビリテーション~根拠に基づくエキスパートコンセンサス~』は,人工呼吸管理中の理学療法,呼吸理学療法に関した内容も含まれており,理学療法士だけではなくリハビリテーションに携わる全ての職種が把握しておく必要があるのではないかと思われる。特に集中治療期においてリハビリテーションを主導する理学療法士は,現時点における有効な理学療法内容を把握し,さらに他職種にも浸透させる必要があると考えている。
今回,『集中治療における早期リハビリテーション~根拠に基づくエキスパートコンセンサス~』内に記されている,人工呼吸管理中の理学療法,呼吸理学療法に関し,実例を通して解説していく。
今回作成された『集中治療における早期リハビリテーション~根拠に基づくエキスパートコンセンサス~』は,人工呼吸管理中の理学療法,呼吸理学療法に関した内容も含まれており,理学療法士だけではなくリハビリテーションに携わる全ての職種が把握しておく必要があるのではないかと思われる。特に集中治療期においてリハビリテーションを主導する理学療法士は,現時点における有効な理学療法内容を把握し,さらに他職種にも浸透させる必要があると考えている。
今回,『集中治療における早期リハビリテーション~根拠に基づくエキスパートコンセンサス~』内に記されている,人工呼吸管理中の理学療法,呼吸理学療法に関し,実例を通して解説していく。