The 11th Annual Meeting of Japanese Society for Pharmaceutical Palliative Care and Sciences

Session information

シンポジウム

[S-6] シンポジウム6 青少年に対する医療用麻薬教育認定WGの今後の活動ならびに認定薬剤師の活躍の場について

Sat. Jun 3, 2017 1:30 PM - 3:30 PM 第3会場 (中ホールA)

オーガナイザー:伊勢 雄也 (日本医科大学付属病院 薬剤部), 座長:鈴木 勉 (星薬科大学), 長谷川 祐一 (薬局タローファーマシー)

我々は、第9回ならびに第10回日本緩和医療薬学会年会のシンポジウムにおいて、本WGの趣旨や活動内容に関しての報告を行い麻薬教育認定薬剤師の意義や社会的重要性について啓発してきた。その甲斐もあり、本年1月に約70名の麻薬教育認定薬剤師を誕生させることができた。本シンポジウムでは、麻薬教育認定薬剤師の実際の活動内容や役割について、実際に認定を取得し活躍していらっしゃる会員の先生に報告していただくことで、認定薬剤師の今後の活躍の場や社会的意義について考えてみることとしたい。加えて本WGの活動内容についてフロアの先生方と意見交換することで、今後の方向性について考えてみることとしたい。