一般社団法人資源・素材学会 平成26(2014)年度 春季大会

講演情報

一般講演

鉱物処理

2014年3月26日(水) 13:30 〜 16:45 第2会場 中セミナー室1 (An401・402)

司会:日下 英史(京都大学)、広吉 直樹(北海道大学)、芳賀 一寿(秋田大学)

16:30 〜 16:45

[12-11] ヒ素含有浮選尾鉱のシュベルトマナイトによる安定化

広吉 直樹1藤村 将人1、HOUNGALOUNE, Sengpasith1、大谷 紀彦1、伊藤 真由美1、澤田 満2 (1. 北海道大学、2. 住友金属鉱山)

司会:芳賀 一寿(秋田大学)

大規模露天掘り銅鉱山で発生する選鉱廃滓やヒープリーチング残液中のヒ素を安定に固定して環境への拡散を防ぐ,安価で実用的な技術を開発することは重要である.本研究の目的は,ヒープリーチング残液を出発原料として高いヒ素吸着能を持つシュベルトマナイトFe8(OH)8-2x(SO4)x (1 < x < 1.75 ) を鉱山でオンサイト合成し,ヒ素を含んだ選鉱廃滓を安定化することである.ヒ素を含んだ模擬浮選尾鉱スラリー(硫ヒ鉄鉱や黄鉄鉱と水酸化カルシウム溶液を混合したもの)に,ヒープリーチングの模擬残液(所定濃度のFe2(SO4)3とH2SO4を含むもの)を所定量混合してシュベルトマナイトを合成し,ヒ素の溶出を抑制することを試みた.模擬浮選尾鉱に黄鉄鉱が含まれない場合には顕著な量のヒ素が溶出してきたが,黄鉄鉱が含まれる場合にはヒ素溶出量は低い値を示した.また,模擬残液にCuSO4が存在する場合にも,存在しない場合と比べてヒ素溶出量が低かった.これらの結果は,シュベルトマナイトの合成原料であるヒープリーチング残液の組成や浮選尾鉱の鉱物組成がヒ素溶出に影響を与えることを示している.

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード