資源・素材2014(熊本)

講演情報

企画講演

低炭素社会構築のためのCCS

2014年9月17日(水) 09:00 〜 14:20 221教室 (熊本大学)

司会:菅井裕一(九州大学), 大山裕之(東京大学), 末包哲也(東京工業大学)

09:05 〜 09:25

[A6-1] 多孔質内における溶解・対流現象に関する研究

末包哲也, 安藤晋之介 (東京工業大学)

司会:菅井裕一(九州大学)

キーワード:CCS, 自然対流, 物質輸送

地下に貯留された二酸化炭素は地下水に徐々に溶解することにより,溶解トラップ状態へと移行すると考えられている.このプロセスでは,CO2が溶解した水が重くなることにより多孔質内部での混和性二相流の自然対流が発生する.この流れに伴って,毛管力とラップされているCO2は水へと溶解していく.本研究ではこれらの基礎的な過程のポアスケールでの現象の解明を目的として,実験室スケールで多孔質内部における物資輸送現象の観察,および密度差自然対流の観察を行う.物質輸送現象の解明では,多孔質内部の局所的な飽和率を計測することにより,物質輸送定数の算出を行い,レイノルズ数の関数としてモデル化を行った.今回行った実験では従来の研究に比べ,物質輸送係数が低く,多孔質内部での流動の偏りが示唆された.一方,自然対流の観察では,多孔質内部の密度自然対流を支配するレイリー・ダルシー数を変化させ,対流現象変化の様子を調べた.

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード