MMIJ 2014,Kumamoto

Presentation information

一般講演

湿式素材プロセス

Tue. Sep 16, 2014 9:00 AM - 12:00 PM 234教室 (熊本大学)

司会:小山和也(千葉工大), 大貝猛(長崎大), 大上悟(九大)

9:15 AM - 9:30 AM

[B5-2] 高効率分離を目指したホスフィン系抽出剤による都市鉱山からの白金族元素の分離プロセスの提案

松本佑美1, 鈴木亮利1, 千葉雄大2, 新井剛2 (1.芝浦工業大学 大学院理工学研究科 材料工学専攻, 2.芝浦工業大学 工学部 材料工学科)

司会:小山和也(千葉工大)

Keywords:溶媒抽出,都市鉱山,パラジウム

近年、需要が増加するレアメタルの中でも、パラジウムはプラチナの代替資源として注目を集めており、今後も需要が堅調に推移するものと推測される。そのため、我が国において安定的な資源供給構造の構築は急務である。現在、都市鉱山からのパラジウムの湿式分離・回収には、dihexylsulfide (DHS) を溶媒抽出剤とした溶媒抽出法が主流となっている。しかし、DHSは特定の金属イオンに選択性を示す一方、抽出速度が遅く抽出工程が長大化し処理量が制約されることやコスト面等で問題点を有している。そこで、演者らはDHSの代替溶媒抽出剤として、約5~6倍の抽出速度を示す triphenylphosphine (TPP) に刮目し、TPPによるパラジウムの分離・回収プロセスの体系化に向けて研究を行った。本研究の成果から、TPPはDHSと比較し速度の他にも飽和抽出量等の様々な点で優れた性能を有することが明らかとなった。本会では、TPPに対する目的回収元素の抽出挙動を明らかとすると共に、これらの基礎的な知見を 包括的に捉え、TPPによる効率的な金属元素の分離・回収プロセスを検討したので報告する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password