MMIJ 2014,Kumamoto

Presentation information

若手ポスター発表

鉱物処理

Mon. Sep 15, 2014 4:00 PM - 5:30 PM 工学部百周年記念館 (熊本大学)

4:00 PM - 5:30 PM

[PY-48] マイクロバブル浮選による微粒硫化鉱物の浮上分離に及ぼす抑制剤の影響

濱口祐士朗, 日下英史, 陳友晴, 楠田啓, 馬渕守 (国立大学法人 京都大学 大学院 エネルギー科学研究科)

Keywords:マイクロバブル浮選, 硫化鉱物, 微粉砕, 抑制剤

複雑硫化鉱の品位は年々低下の一途を辿っている。低品位鉱から有用鉱物を効率良く分離するためには単体分離のための微粉砕が必要となる。しかしながら硫化鉱のスライムは粗粒鉱物の分離を阻害する等の理由で廃棄されているのが現状である。当研究室では、数μm程度の微粒子にも有効なマイクロバブル浮選(MBF)を省資源・省エネルギー型の分離技術として着目しており、上述のような微粒硫化鉱物に対してMBFの適用可能性についての検討を行ってきた。本研究ではMBFによる微粒な単体硫化鉱物の浮上挙動に及ぼす抑制剤の影響について基礎的な検討を行った。黄銅鉱(CuFeS2)、方鉛鉱(PbS)、閃亜鉛鉱(ZnS)を数μm程度に微粉砕して実験に供した。パルプpH 5.0の一定条件下、MBFにおける浮遊率に及ぼす亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)添加濃度の影響を検討した結果、Na2SO3の低濃度領域でMBFを行った場合、CuFeS2やPbSと比較してZnSの浮遊率は著しく低下を認めた。一方、Na2SO3の高濃度領域でMBFを行った場合、PbSの浮遊率は著しく低下したが、CuFeS2の浮遊率の変化に大きな差は認められなかった。以上のように、Na2SO3を用いたMBFによる選択分離の可能性が示唆された。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password