MMIJ Annual Meeting 2017

Presentation information

企画講演

銅原料中の不純物低減に寄与する粉体精製技術

Mon. Mar 27, 2017 1:00 PM - 5:00 PM Room-2 (6号館 3階 636講義室)

司会: 柴山敦(秋田大学),所千晴(早稲田大学)

1:20 PM - 1:40 PM

[1212-21-01] Development and validation of stereological correction method for mineral liberation assessment

Takao Ueda1, Tatsuya Oki1, Shigeki Koyanaka1 (1. National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST))

司会: 柴山敦(秋田大学)

Keywords:mineral liberation, stereological bias, texture analysis, numerical analysis

銅鉱石から含砒素銅鉱物を物理選別で除去するには、粉砕粒子の単体分離状態(1粒子1成分で構成された状態)に関する高精度な分析法の確立が重要である。現在は単体分離状態の評価に当たり、粉砕粒子の樹脂固結サンプルの研磨面分析による手法が一般的である。つまり、本来3次元的な特性である単体分離状態を2次元的に評価している。しかし、2次元的に求めた単体分離状態は、3次元的な実態と乖離していることが知られている。この誤差は原理上避けられないものでステレオロジカルバイアス(SB)と呼ばれている。これまでにいくつかのSB補正方法が提案されてきたが、多様な粒子への適応性が不十分なことから実用に至っていない。我々は独自のアプローチによる汎用的なSB補正技術の基礎を開発した。すなわち、①独自に開発した2成分系粒子群モデルの網羅的数値解析により2Dと3Dでの鉱物構造情報を関連付けたデータベースを作成し、②実測したサンプル断面の鉱物構造特性をテクスチャ解析して定量化し、③データベースから鉱物構造特性が最も近いケースのSBを内挿して予測するものである。開発した補正手法を人工鉱物のX線CT解析により実験検証した。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password