MMIJ Annual Meeting 2017

Presentation information

企画講演

陸から海に至るビッグデータ探査技術-海洋底資源から陸上地熱資源まで-

Mon. Mar 27, 2017 9:00 AM - 12:15 PM Room-3 (6号館 3階 635講義室)

司会: 木崎彰久(秋田大学),長縄成実(東京大学),柏谷公希(京都大学)

11:45 AM - 12:00 PM

[1301-12-11] Statistical analysis about Evaluation of Mining Effects and Geological Properties to River Environment in Abandoned Mining Area

Kengo Sawayama1, Noriyoshi Tsuchiya1 (1. Graduate School of Environmental studies, Tohoku University)

司会: 柏谷公希(京都大学)

Keywords:heavy metals, river environment, Abandoned mine

重金属類による河川環境の汚染は、従来より環境問題の一つであり、特に鉱山開発はこの問題の元凶の一つとなっている。環境基準を満たすうえで重金属類の排出源及び排出量の特定や、河川の重金属濃度を管理は環境アセスメントの観点から重要である。重金属類の排出源は多岐にわたるうえ、その輸送現象は複雑であるため河川の重金属濃度に対する人為的影響を評価する手法は充分には確立されていない。本研究は、河川環境に対する鉱山開発の影響を定量的に評価するシステムの開発を行い、環境アセスメント技術につなげることを目的とした。秋田県大館市の市街地から西へ10kmに位置する大比立鉱山跡及びその下流の比立内集落を研究対象とした。本研究では、現地踏査、河川底堆積物の重金属類の含有量測定及び河川水の重金属類濃度測定から得られたデータについて統計的な解析を行い、鉱山開発の影響についての評価を行い、河川環境への重金属類流入に関する知見を得た。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password