MMIJ Annual Meeting 2017

Presentation information

企画講演

熱力学データに基づく新素材開発

Wed. Mar 29, 2017 2:15 PM - 4:50 PM Room-1 (6号館 3階 631講義室)

司会: 八木俊介(東京大学)

4:00 PM - 4:50 PM

[3112-14-03] Development and application of Chesta, a software for creating chemical potential diagrams for multi-component systems

Naoyuki Hatada1, Yoshinobu Adachi1, Tetsuya Uda1 (1. Kyoto University)

司会: 八木俊介(東京大学)

Keywords:Chemical potential diagram, Software, Pourbaix diagram, Ellingham diagram, Solid oxide fuel cell

化学ポテンシャル図とは、系の構成成分の化学ポテンシャル (分圧、活量) や温度を座標軸にとって種々の化学種の安定領域を示したものである。対象とする系の相平衡関係や起こりうる反応などを鳥瞰的に把握できる利点があり、エリンガム図や電位-pH図などの形で広く利用されている。多元系を対象とした考察には特に利用価値が高いが、その作図には煩わしい計算を必要とする。そこで、我々は化学種の熱力学データを入力することにより3次元の化学ポテンシャル図を生成するソフトウェアChestaを作成し、公開した。本講演では、その機能の概略を作図例とともに説明する。また、化学ポテンシャル図を利用し、固体酸化物形燃料電池SOFCの電極材料として期待される希土類-遷移金属複合酸化物の合成と物性評価を行った結果を紹介する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password