MMIJ Annual Meeting 2018

Presentation information

一般講演

環境・リサイクル

Tue. Mar 27, 2018 1:00 PM - 5:15 PM Room-4 (.)

司会:飯塚 淳(東北大学),鶴田 猛彦(八戸工業大学),沖部 奈緒子(九州大学)

3:00 PM - 3:15 PM

[1410-24-08] Considerations of iron oxidation and removal process in pilot scale passive treatment plant for acid mine drainage

○Yuki Sato1, Takaya Hamai1, Kazuhiro Kojima1, Takeshi Sakata1, Masahiro Sowanaka1, Mikio Kobayashi1, Nobuyuki Masuda1, Kentarou Hayashi1, Yusei Masaki1, Akihiro Kanayama1, Kousuke Takamoto1 (1. Japan Oil, Gas and Metals National Corporation)

司会:鶴田 猛彦(八戸工業大学)

Keywords:passive treatment, Iron oxidizing bacteria, No-power processing

JOGMEC(独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構)では自然力活用型坑廃水処理の実用化を目指し,硫酸還元菌を活用する“JOGMECプロセス”の検討を進めており、鉄を多く含む坑廃水については同プロセスの前段部分で,鉄酸化細菌を活用する鉄酸化・除去プロセスで対応できることを報告してきた。今般、パイロット試験における鉄酸化・除去プロセスの処理性能と菌叢の推移,生成した析出物について解析した。同試験ではもみ殻を充填した2m3の角型槽に,試験対象の坑廃水(pH:3.5程度、鉄濃度:35 mg/L程度で2価鉄イオンが主、溶存酸素濃度:ほぼ0 mg/L)を約5 L/min(滞留時間2.5時間)導水した。好気性の鉄酸化細菌を活用するため、坑廃水をシャワー状に導水し自然曝気を図った。本試験条件において徐々に鉄の除去性は向上し,運転開始約120日目以降の処理後水の溶存鉄濃度は10 mg/Lを下回った。処理が安定した時点において、槽内の微生物解析を実施したところ,Ferrovum属の鉄酸化細菌が優占していることを確認した。また,XAFS解析の結果,析出物は主にシュベルトマナイトであることが確認された。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password