MMIJ 2018,Fukuoka

Presentation information (2018/07/31 Ver.)

一般講演

開発機械・岩盤工学・資源開発技術・資源経済と社会システム(1)

Mon. Sep 10, 2018 2:00 PM - 3:30 PM Room-6 (Fl.2.,Build. A. A23)

司会:濱中 晃弘(九州大学)

2:30 PM - 2:45 PM

[1601-06-03] Statistical processing of measured strain data in anelastic strain recovery method

○Yu Nagano1,2, Weiren Lin3, Toshiya Fujiwara4,2 (1. Japan Oil, Gas and Metals National Corporation, 2. Kochi University, 3. Kyoto University, 4. Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology)

司会:濱中 晃弘(九州大学)

Keywords:Stress measurements, Anelastic strain recovery, Statistical processing

メタンハイドレート海洋産出試験における地盤特性評価を目的として、試験地点付近においてボーリングされた海洋底堆積物を用いてコア法のひとつである非弾性ひずみ回復(ASR)法を適用し、応力評価を実施した。一般的に応力の開放に伴う非弾性ひずみ回復量は弾性ひずみに比べてはるかに小さく、応力解放後速やかに高い精度でひずみを測定する必要がある。そのため、応力計測は掘削サイト内の実験室で、海洋掘削の場合は掘削船上で採取直後のコアを用いて実施される。非弾性ひずみの測定手法についてはこれまで様々な方法が提案され、本研究ではコア表面の独立する6方向を含む9方向にひずみゲージを貼付する方法を採用した。また、温度や含水量の変化など、応力の解放以外にひずみを発生させる要因を取り除くため、ひずみゲージを貼付したコアを密閉した状態で一定温度に制御された水槽内に据えて計測を行った。このように、ひずみ測定についてはある程度手法が確立されているが、一方で解析における計測データの取り扱いについてはあまり議論されていない。本研究では、より信頼性の高い解析結果に導くための計測データの統計的な処理について検討を行った。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password