資源・素材2018(福岡)

講演情報(2018年7月31日付 確定版)

一般講演

開発機械・岩盤工学・資源開発技術・資源経済と社会システム(1)

2018年9月10日(月) 14:00 〜 15:30 第6会場 (A棟 2階 A23講義室)

司会:濱中 晃弘(九州大学)

14:45 〜 15:00

[1601-06-04] 伊平屋北海丘で取得された反射法地震探査データの自動速度解析による熱水鉱床と熱水貯留層

○椋本 浩太1、辻 健1 (1. 九州大学)

司会:濱中 晃弘(九州大学)

キーワード:海底熱水鉱床、沖縄トラフ、反射法地震探査

伊平屋北海丘では、沖縄トラフのリフティング活動により、熱水循環が活発である。その熱水循環をコントロールする地質構造を明らかにすることは、熱水鉱床の分布を絞り込む際に重要と考えられる。さらに熱水鉱床の成因モデルを構築する上でも、熱水域での地質構造、特に熱水の循環経路を明らかにすることが求められている。伊平屋北海丘では、反射法地震探査データや掘削データが取得され、熱水をコントロールすると考えられる断層や貫入岩体、高い透水性を持つエリアの推定されてきた。このような既存の研究により、熱水の循環経路に強い影響を与える地質構造は推定されてきたが、反射法地震探査データから得られる弾性波速度構造を利用して定量的に熱水循環経路や鉱床を評価されていない。本研究では、伊平屋北海丘で取得された反射法地震探査データに対して、高い解像度で速度解析を実施することにより、伊平屋北海丘の速度構造を推定した。さらにその速度構造と掘削データを比較することにより、熱水循環に関係する地質構造を明らかにすることを試みた。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード