MMIJ 2018,Fukuoka

Presentation information (2018/07/31 Ver.)

企画講演

自然力活用型坑廃水処理の実用化 ~課題とブレイクスルー~

Mon. Sep 10, 2018 1:15 PM - 4:30 PM Room-8 (Fl.2.,Build. A. A26)

司会:岨中 真洋(独立行政法人石油・天然ガス金属鉱物資源機構)

2:30 PM - 2:55 PM

[1806-12-04] Development of the underlying technologies for maintenance of the ‘JOGMEC process’ using microbial community analysis

Yuya Sato1, Tomoyuki Hori1, Tomo Aoyagi1, Tomohiro Inaba1, ○Hiroshi Habe1, Kentaro Hayashi2, Takaya Hamai2, Mikio Kobayashi2, Takeshi Sakata2 (1. AIST, 2. JOGMEC)

司会:岨中 真洋(独立行政法人石油・天然ガス金属鉱物資源機構)

Keywords:Acid mine drainage, Microbial treatment, Next-generation sequencer, Biofilm

硫酸還元菌の働きを利用した“自然力活用型”坑廃水処理技術が、JOGMECによって検討され(JOGMECプロセス)、基礎・実証試験が重ねられている。JOGMECプロセスを高度に運転維持管理するためには、プロセス立ち上げ時の通水方式の違いなど各種条件検討や、リアクタ内通水量低下の原因となるバイオフィルム形成の抑制など課題解決に向けた要素技術開発が必要である。そこで本研究では、JOGMECプロセス立ち上げ時の通水方式の違いで、リアクタ内の各種物理化学パラメータと菌叢にどのような変化が見られるのか、比較検討を行った。その結果、坑廃水処理現場でリアクタの馴養を行う際、通水量はその現場の状況に応じて比較的高い自由度で設定できることが示された。一方で、静置馴養したリアクタでは運転期間終盤にリアクタ下部で硫黄酸化細菌が増加していたこと、滞留時間6 hの条件では運転期間終盤にORP値が上昇していたことなどが観察され、過度に短い、もしくは長い滞留時間でリアクタを立ち上げることは、リアクタの性能維持に好ましくないことも示唆された。また、リアクタ内で発生する複数のバイオフィルム中の菌叢についても解析を行ったので報告する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password