資源・素材2018(福岡)

講演情報(2018年7月31日付 確定版)

若手ポスター発表

新材料(1)

2018年9月11日(火) 13:15 〜 14:15 ポスター会場 (A棟 1階 A14・A15講義室)

13:15 〜 14:15

[PY-97] アスコルビン酸水溶液におけるCuナノワイヤのアスペクト比制御

○及川 大輝1、横山 俊1、本宮 憲一1、高橋 英志1、田路 和幸1 (1. 東北大学)

キーワード:透明導電膜、液相還元法、Cuナノワイヤ、成長メカニズム

高アスペクト比なCuナノワイヤ(NWs)は、低コスト、高電気導電率、高光透過率、フレキシブル性を持つ透明導電膜フィルム(TCF)を形成できる可能性から、新たなTCF材料として注目されている。しかし、従来のCuNWsの合成方法は、有機溶媒や毒性のある試薬、高温高圧を必要とするため、高環境負荷であり、高コストとなる。従って低コストなTCFを作製するためには、低環境負荷なCuNWsの合成法の開発が必要不可欠である。当研究室では、水中、大気圧下、室温付近において、温和な還元剤であるアスコルビン酸を用いる液相還元法によりCuNWsを合成することに成功している。更に、高性能なTCFのためには、高アスペクト比なCuNWsが求められる。そこで、ナノワイヤ成長における重要な因子と考えられる、界面活性剤であるポリビニルピロリドンのK値、反応溶液pH、添加イオン濃度を制御することで、成長機構を解析し、形状を制御することでアスペクト比の向上を試みた。当日の発表においては、各因子のナノワイヤ形状への影響に加えて、形状制御されたナノワイヤから得られた透明導電膜の特性について報告する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード