MMIJ 2018,Fukuoka

Presentation information (2018/07/31 Ver.)

若手ポスター発表

高温素材プロセッシング(2)

Tue. Sep 11, 2018 2:15 PM - 3:15 PM Poster (Fl.1.,Build. A. A14/A15)

2:15 PM - 3:15 PM

[PY-88] The distribution of silver between the FeO-SiO2-CaO slag, the NaBr-NaCl molten salt and liquid lead at 1473K.

○kyosuke nishikawa1, benkou yamaguchi2 (1. graduate school of waseda university, 2. waseda university)

Keywords:lead smelting, the distribution of silver

鉛製錬プロセスを利用した銀などの貴金属リサイクルにおいて、二次原料の成分によっては溶融鉛相、スラグ相の他に溶融塩相が発生する場合がある。この溶融塩相はカリウムやナトリウム、塩素、臭素から成る。溶融塩相が存在するときの各相に対する銀の分配挙動に関する報告例は存在しない。
 そこで本実験では実際の操業に近い温度、スラグ組成を用い、変数として酸素分圧に注目して銀の分配挙動を調べた。
 実験方法としては1473K、Pb-2mass%Ag合金、NaBr-NaCl系溶融塩、FeO-SiO2-CaO系スラグをMgOるつぼに入れ、シリコニット炉でCO/CO2ガスを用いて酸素分圧を制御しながら24時間保持した。その結果スラグと鉛相間の銀の分配比は酸素分圧の増加に伴い減少し、酸素分圧が小さくなるほど銀はスラグに分配されることが分かった。また本実験の条件では銀はハロゲン化銀ではなく酸化銀としてスラグに含まれていることが分かった。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password