MMIJ 2018,Fukuoka

Presentation information (2018/07/31 Ver.)

一般講演

高温素材プロセッシング(2)

Wed. Sep 12, 2018 10:45 AM - 12:15 PM Room-2 (Fl.1.,Build. A. A12)

司会:夏井 俊悟(北海道大学)

11:00 AM - 11:15 AM

[3207-12-02] Electrodeposition of titanium in molten iodides at around 300 to 400°C

○Kazuhiro Kumamoto1, Akihiro Kishimoto1, Tetsuya Uda1 (1. Kyoto University)

司会:夏井 俊悟(北海道大学)

Keywords:titanium, smelting process, iodide, molten salt electrolysis

耐食材料としての需要が高いチタン(Ti)の板材および箔材には、生産コストや加工コストが高いという課題がある。そこで、当研究室では溶融塩電解によってTiの板・箔を低コストで直接製造するプロセスを提案しており、過去にはチタン塩化物を添加した500°C程度の塩化物溶融塩中で平滑な電析Tiを得ることに成功した。一方で、アルカリヨウ化物は一般的に融点が低く、500°Cよりもさらに低い温度での電解も期待できる。低温電解は、連続化に向けた設備の点、さらに、電極基材の選択性、電解槽の保温の点で、有利であると考えられる。そこで本研究では、低温溶融塩電解によるTiの板・箔の製造を目指し、まずは300°Cから400°C程度のヨウ化物溶融塩中でアノードにTiを用い、カソード上でのTiの電析を試みた。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password