一般社団法人資源・素材学会 平成31(2019)年度春季大会

企画・一般講演/春季学生ポスター発表登録手順

【企画・一般講演要項】ページまたは【春季学生ポスター発表要項】ページご確認の上、【講演登録システム】より講演登録手続きをしてください。
【講演登録URL】  https://mmij.confit.atlas.jp/login



【講演登録方法についてのご説明】
講演登録システムにて行っていただく講演登録~WEB講演集掲載用原稿アップロードまでの手順は、以下の3STEPになります。
STEP 1.アカウント作成(必ず講演者または共著者が作成)
STEP 2.講演登録(タイトル・著者・アブストラクト・キーワード情報)
STEP 3.WEB講演集掲載用原稿アップロード(フルペーパーのアップロード)
 


STEP 1.アカウント作成(講演登録者全員必須)

講演登録システムにて、ご自身の本大会専用アカウント作成を行ってください。
【アカウント登録URL】※受付終了
     
https://mmij.confit.atlas.jp/presenter/signup

<注意>必ず講演者・ポスター発表者または共著者の方がアカウントを作成
    し、講演登録を行ってください。システムの仕様上、
アカウント
    作成者は必ず講演者または共著者の一人として登録されます

アカウント作成に必要な情報は以下の通りです。
 【講演者または共著者より代表者1名の情報】
  a.MMIJ正会員・学生会員・非会員の別(必須)
  b.MMIJ会員の場合、会員番号

  c.講演者または共著者より代表者1名の氏名(日・英・ふりがな必須)
  d.メールアドレス(必須)

  e.所属名称(必須)
  f.所属先住所・電話番号等の情報(必須)
  g.任意のアカウントIDおよびパスワード(必須)


ご登録いただいた任意のID,パスワードを用いてシステムにログインする
ことにより、登録期間中は何度でも講演情報(アブストラクト含む)を修正
いただけます。但し、登録締切後の修正・差替は一切お受け出来ません

 



STEP 2.講演登録(タイトル・著者・アブストラクト・キーワード)

講演登録システムにて、STEP1で作成したアカウントへログイン後、「新規登録」ボタンをクリックし、講演登録へ進んでください。
【講演登録URL】  https://mmij.confit.atlas.jp/login

講演登録には以下①~⑤の情報が必要です。予めご用意ください。

  全著者情報[氏名(日・英)/所属(日・英)/弊会会員・非会員の別]
   ※
発表者または共著者に正会員が1名以上含まれること。
    ただし、企画講演はこれに倣いません。
  表分野:一般講演,企画講演,春季学生ポスター発表
  一般講演:一般講演分野一覧(PDFファイル)より第1希望および第2
       希望を指定してください。
  企画講演:平成31(2019)年度春季大会 企画テーマ一覧(PDFファイル)
       より登録するテーマを1つ指定してください。
  
春季学生ポスター発表:ポスター発表分野一覧(PDFファイル)より
             1つ
指定してください。

 講演タイトル(日・英)
 アブストラクト(日本語 500字 または 英語 300ワード 以内)
 キーワード(日・英)

 ※入力した①~⑤の講演情報を大会会場にて配布する「プログラム・
  要旨集」に掲載します。
  また、「WEB講演集」には、本投稿情報を
、別途アップロード
  いただくWEB講演集掲載用原稿(PDFファイル)の1ページ目に
  予稿として自動収録されます。

 

 


STEP 3.WEB講演集掲載用原稿アップロード(フルペーパーのアップロード)

WEB講演集掲載用原稿(フルペーパー)の作成要領

 講演者は、以下、WEB講演集掲載用原稿作成要領兼原稿フォーマットの
 Wordファイルを使用してWEB講演集掲載用原稿を作成後、PDF形式に変換
 し
た原稿データファイルをアップロードしてください。
 WEB講演集掲載用原稿作成要領兼原稿フォーマット.doc
  ※クリックでダウンロード出来ます。
発表用にご作成いただくパワーポイント資料は、当日ご自身にてノート
 パソコンと共にご持参ください。事務局への提出は必要ございません


WEB講演集掲載用原稿の提出方法

 【講演登録システム】にて登録したアカウントへログイン後、ご自身の
「投稿情報」欄に「最終投稿」ボタンが表示されている事を確認し、
「最終投稿(原稿データ)投稿」へ進んでください。


 【WEB講演集掲載用原稿提出URL】  https://mmij.confit.atlas.jp/login
  <重要>・PDFデータのアップロード完了後、必ず「Next(確認画面)」
       
ボタンをクリックし、投稿を完全に完了してください。
      原稿提出締切後は差替・追加登録不可となります。