MMIJ 2019,Kyoto

Presentation information (2019/08/09 Ver.)

企画講演

自然力活用型坑廃水処理~実用化促進の取組~

Wed. Sep 25, 2019 9:00 AM - 11:35 AM Room-4 (Fl.1.,Build. C1. 192)

司会:迫田 昌敏(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)

10:45 AM - 11:05 AM

[2K0401-07-06] Effects of chemical addition to the ‘JOGMEC process’ on its performance and microbial community

Yuya Sato1, Tomo Aoyagi1, Tomohiro Inaba1, Tomoyuki Hori1, ○Hiroshi Habe1, Kentaro Hayashi2, Tsubasa Washio2, Takaya Hamai2, Mikio Kobayashi2, Takeshi Sakata2 (1. National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), 2. Japan Oil, Gas and Metals National Cooperation (JOGMEC))

Keywords:Acid mine drainage, Microbial treatment, Next generation sequencer, Ethanol

硫酸還元菌(SRB)の働きを利用した“自然力活用型”坑廃水処理技術が、JOGMECによって検討され(JOGMECプロセス)、基礎・実証試験が重ねられている。JOGMECプロセスを高度に運転維持管理するためには、リアクター内通水量低下の原因となるバイオフィルム形成の抑制など、課題解決に向けた要素技術開発が必要である。そこで本研究では、有機物源を米ぬかからよりシンプルな薬剤にすることで、バイオフィルムの抑制を検討するとともに、プロセス性能やプロセス内菌叢に及ぼす影響を比較・評価した。米ぬかの代わりに様々な薬剤(コーンスティープリカー、エタノール、グルコース、乳酸等)を有機物源としてリアクターに添加した各種条件でJOGMECプロセスの運転を行い、硫酸還元活性等を確認するとともに、次世代シークエンサーを行いて系内の微生物群集構造を解析した。その結果、解析した様々な条件のサンプルにおいて、最優占SRBは米ぬかの場合と同様Desulfosporosinus属細菌であり、本菌がJOGMECプロセスの鍵になっていることが改めて裏付けられた。Desulfosporosinus属細菌がエタノールを直接利用できたことから、リアクターの嫌気度やバイオフィルム形成をより厳密に管理できる可能性が示唆された。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password