MMIJ 2019,Kyoto

Presentation information (2019/08/09 Ver.)

若手ポスター発表 ショート講演

環境・リサイクリング分野ショート講演1

Wed. Sep 25, 2019 9:30 AM - 11:16 AM Room-8 (Fl.1.,Build. C3. b1N01)

9:38 AM - 9:46 AM

[2K0801-12-02] Separation and recovery of copper and iron from complex copper ore using mineralization process

○Riku Sagami1, Kazutoshi Haga1, Atsushi Shibayama1, Hidetsugu Matsuoka2, Takashi Kawasaki2, Ryo Kawarabuki2, Kohei Mitsuhashi2, Masanobu Kawata2 (1. Akita university, 2. Nittetu Mining Co. Ltd.)

Keywords:Autoclave, Copper, Iron, High temperature and high pressure leaching, Floatation

多様な成分を有する複雑銅鉱石は、一般的な選鉱プロセスでは処理が困難である。特に、本研究で対象とする銅鉱石(銅鉱石M)には、脈石成分として炭酸塩鉱物と粘土鉱物を含むほか、微量の有機炭素が混在することから、従来の選鉱法では処理が難しいため、新たな処理法を導入する必要がある。本報では、浮遊選鉱を用いて脈石をある程度除去した精鉱(粗選精鉱)に対して高温高圧浸出法を適用し、銅と鉄の浸出性について調査した。
 実験条件は、浸出温度180℃、容器内の全圧2 MPa、浸出時間1時間、浸出剤として0.9 mol/Lの硫酸を用いたほか、浸出率の向上を目的にFeS2を0.3280 g加えた。また、パルプ濃度は100,または200 g/Lに調整した。一連の実験の結果、パルプ濃度100 g/Lでは銅浸出率は99.1%、鉄浸出率は70.8%であったのに対し、パルプ濃度200 g/Lでは銅浸出率は97.9%、鉄浸出率が7.88%と、パルプ濃度の上昇に従い、鉄の浸出率が低下した。以上の結果より、粗選精鉱に対し高温高圧浸出法を用いることで高パルプ濃度条件下でも銅を浸出できることが見い出された。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password