MMIJ 2019,Kyoto

Presentation information (2019/08/09 Ver.)

若手ポスター発表 ショート講演

環境・リサイクリング分野ショート講演2

Wed. Sep 25, 2019 9:30 AM - 11:08 AM Room-9 (Fl.1.,Build. C3. b1S01)

11:00 AM - 11:08 AM

[2K0901-11-11] Elucidation of heavy-metal tolerance in Eurya japonica Thunb. planted in heavy-metal environment, considering the interaction with endophyte.

○Chiharu Okabe1, Keiko Yamaji1, Kohei Doyama1, Toshikatsu Haruma2, Hayato Masuya3 (1. Univ.of Tsukuba, 2. JAEA, 3. FFPRI)

Keywords:Eurya japonica Thunb., Heavy-metal tolerance, Lead, endophyte

多くの鉱山跡地では高濃度の重金属が土壌中に残存し、植物の定着を困難にしていることが問題となっている。本研究の調査地である鉱山跡地では、過去に緑化策としてヒサカキ(Eurya japonica Thunb.) が植林されており、現在でも広範囲に生育が確認されている。そこで本研究では、調査地において重金属の発生源から距離が異なる5つの地点を設定し、各地点におけるヒサカキの有する重金属耐性機構を解明することとした。ICP-OESを用いた含有元素分析より、発生源近傍のヒサカキほど根部にPbを高濃度に蓄積していることが明らかになり、調査地のヒサカキはPb耐性を有していると考えられた。HPLC-DADを用いた細根に含まれる解毒物質の分析により、フェノール性化合物であるprocyanidin B2、(-)-epicatechin、及び高濃度のcondensed tanninが確認され、これらの化合物が植物のPb耐性に寄与していることが示唆された。また、植物の重金属耐性増強に寄与する内生菌の分離を行った結果、ヒサカキの細根には主に2菌種の感染が確認された。これらの機能については現在分析中である。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password