MMIJ 2019,Kyoto

Presentation information (2019/08/09 Ver.)

一般講演

高温素材プロセッシング

Thu. Sep 26, 2019 1:00 PM - 4:50 PM Room-3 (Fl.1.,Build. C1. 191)

司会:関本 英弘(岩手大学)、安田 幸司(京都大学)

1:20 PM - 1:40 PM

[3K0310-20-02] Removal of Lithium from Aluminum Alloy

○Yuto Kobayashi1, Eisuke Takiguchi1, Takashi Nagai1 (1. CHIBA INSTITUTE OF TECHNOLOGY)

Keywords:Recycling, Aluminum-Lithium alloys, Vacuum purification

アルミニウム(Al)は原料となるボーキサイトから製造するのに必要なエネルギーの約3%でリサイクルが可能である。また、Alは酸化被膜により内部が保護されるため、再生品の品質も保たれる。こうした理由からリサイクルが盛んに行われている。AlのリサイクルにおいてLiが微量でも混入すると、製品の機械的性質への悪影響や炉内耐火物の汚染などの問題となる。溶湯内の脱Li作業は非常に困難なため、現状ではほぼ不可能といわれている。AlへのLiの混入経路としてはAl-Li合金などがある。Al-Li合金は旅客機の構造材や積層造形材などに使われている。また、ラジエーターのろう材への適用なども検討されている。そのため、今後さらにLiを含んだAlスクラップが増加すると予想される。以上のことから、Liを取り除くことができるリサイクルプロセスの開発が望まれている。AlとLiの蒸気圧には大きな差があるため、Liを含むAl溶湯を加熱保持した場合、Liが優先的に気化することが示唆される。これに着目して、本研究では蒸気圧差を利用したAl合金からのLi除去方法の開発を目的とした。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password