MMIJ Annual Meeting 2021

Presentation information (2021/01/29 Ver.)

General Session

High-temperature materials processing

Tue. Mar 9, 2021 9:00 AM - 12:20 PM Room-1

Chairman:Naoyuki HATADA (Kyoto University), Hiroyuki MATSUURA (Tokyo University)

9:20 AM - 9:40 AM

[2K0201-09-02] Distribution ratios of cobalt between molten copper and the FeOx-CaO-SiO2 system with iron saturation at 1573 K

○KOKI IWABUCHI1, KATSUNORI YAMAGUCHI2 (1. Graduate School of Waseda, 2. Waseda University)

Chairman:Naoyuki HATADA (Kyoto University)

Keywords:copper smelting, pyrometallurgy, distribution ratio, slag basicity, activity coefficient

コバルトは、リチウムイオン二次電池の正極材として重要な金属であり、銅やニッケルの副産物として生産される. 海外の一部の銅製錬では自溶炉単一炉で粗銅を得る直接製錬が行われている.その際に大部分のコバルトは酸化され、スラグに分配される.そのため電気炉でスラグを還元し、コバルトをCu-Co系合金として回収することが試みられている.

本研究では、還元雰囲気でスラグ中のコバルトを回収するうえで最適なスラグ組成を明らかにすることを目的とし、FeOx-CaO-SiO2系スラグの組成を変化させながら、1573Kで鉄飽和におけるスラグと溶銅間のコバルトの分配を測定した.また、酸素分圧はジルコニア固体電解質を用いた起電力法により測定した。

コバルトの分配比LCo=(mass%Co in slag)/[mass%Co in Cu]は、Q=mass%CaO/ (mass%CaO+mass%SiO2)で定義される塩基度Q=1/2で、また、低FeO濃度のスラグ組成で分配比が小さくなることが分かった.スラグ中でCoOは中性酸化物の挙動を示すことが分かった.

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password