MMIJ Annual Meeting 2021

Presentation information (2021/01/29 Ver.)

Special session

Student Award Session of Powder Purification Engineering Division Committee

Wed. Mar 10, 2021 1:00 PM - 5:00 PM Room-3

Chairman:Kazutoshi HAGA (Akita University), Wataru HAREYAMA (Iwate University)

1:05 PM - 1:20 PM

[3K0301-11-01] Mutual separation of aggregate and cement paste from carbonated waste concrete by advanced comminution

○Mariko Ohnishi1, Hikaru Ito1, Shuji Owada1, Kou Takizawa2, Kouki Ichitubo2, Tomohisa Yoshikawa2, Yasuyuki Ishida2 (1. Waseda University, 2. TAIHEIYO CEMENT CORPORATION)

Chairman:Kazutoshi HAGA (Akita University)

Keywords:recovery of cement paste, electrical disintegration, intensive mixer, carbonation, comminution kinetics

建設廃棄物の多くを占めるコンクリートについては,従来,主として骨材のリサイクル技術(単体分離・物理選別)の開発が実施されていたが,その残渣となるセメントの有効利用についてはほとんど検討されてこなかった。本研究では,この骨材とセメントの単体分離をより高度化することにより,骨材のみでなくセメントをも高品質素材として回収し,その両者をコンクリート製造の原料として再利用することを検討する。特にセメントの再利用技術開発により,コンクリート製造プロセスにおける天然石灰石使用量の削減が図られ,CO2発生量の極小化を実現することが期待される。適用する主たる技術は,骨材とセメントの高度単体分離のための電気パルス粉砕,表面粉砕により骨材表面からセメントの微粉を回収する攪拌型粉砕である。この2つの高度粉砕による粉砕産物を元素分析し,骨材・セメントそれぞれの主な含有元素を用いて粉砕結果を評価し,粉砕速度論による考察を行った。またCO2循環を目的とし,コンクリートに炭酸化を施した。これも粉砕実験のフィード試料とし,炭酸化による粉砕挙動の違いについても明らかにした。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password