MMIJ 2021,Sapporo

Presentation information (2021/08/18 Ver.)

General Session

(General session) Mining and underground construction machineries / Rock Engineering / Resource based economy and social system / Mining technologies

Tue. Sep 14, 2021 1:00 PM - 3:40 PM Room-1 (Webex)

Chairman:Akihiro HAMANAKA (Kyushu University), Atsushi SAINOKI (Kumamoto University)

1:40 PM - 2:00 PM

[1K0106-12-03] [Student presentation:Master's Course] Basic research on pretreatment for methane fermentation of cut vegetables residue

○Izumi Yoshimura1, Hiromu Kusuda1, Eishi Kusaka1, Yuichi Tomita1, Katsuaki Odoi2, Hideki Muraoka3, Shunji Morimitsu3, Kenji SAKAI4, Yukihiro Tasiro4 (1. Graduate School of Energy Science, Kyoto University, 2. Graduate School of Agricultural Science, Kyoto University, 3. Vioce Co.,Ltd, 4. Faculty of Agriculture, Graduate School of Bioresources and Bioenvironmental Science, Kyushu university)

Chairman:Akihiro HAMANAKA (Kyushu University)

Keywords:methane fermentation, vegetables residue, thermal-alkaline pretreatment, lactic acid fermentation

近年食の簡易化が進行しカット野菜の需要が伸びている一方で、年間約164万トンもの残渣が発生している。野菜残渣の処理には高含水率のバイオマスにも適用可能なメタン発酵が適していると考えられるため、本研究ではカット野菜残渣のメタン発酵に向けた前処理に関する基礎研究を行った。リグニンやセルロース等の難分解成分の分解を促進させるため、熱アルカリ前処理の使用を検討した。アルカリ薬剤はKOHを使用した。また、野菜残渣の収集・運搬面の問題を解決するため、腐敗臭の軽減が期待できる乳酸発酵試料に対しても実験を行った。試料は野菜の非加食部分をミキサーにかけたものを使用した。カット野菜残渣試料では熱処理・熱アルカリ処理条件は未処理条件に比べて同程度以下になるという結果となった。これらの原因には発酵阻害物質生成やリグニンの含有量が少ない事、メイラード反応等が可能性として考えられる。一方、乳酸発酵を施した試料においては前処理の効果がはっきり認められ、この理由としては未処理条件ではメタン菌と乳酸菌の間で競合が起こった可能性や、乳酸発酵によって阻害物質の原料となる糖が分解され阻害物質が生成しにくかった可能性が考えられる。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password