○Ryo Miyazawa1[Master’s course], Ryuto Kamo1, Yutaro Takaya2, Seiji Enoeda3, Yoshiaki Nishina3, Chiharu Tokoro1,2
(1. Waseda University, 2. The University of Tokyo, 3. JFE Steel Corporation)
Chairperson: Mitsuaki Matsuoka (Kansai University)
Keywords:Discrete element method, Conveying process, Wet particles
ベルトコンベアは鉱業,セメント,化学工業など様々な産業で用いられる最も一般的な搬送システムのひとつである。長距離搬送による大量の原材料の効率的な搬送が可能である一方,原材料が落粉することによるコストやリスクの増加が考えられる。そのため運用には搬送量や輸送速度など適切な管理が必要になる。しかし,コンベアの装置形状や運転条件は経験により決定されていることが多く,統計的な搬送挙動の評価プロセスは確率されていない。そこで本研究では,屈曲部のあるベルトコンベアにおける湿潤粒子の搬送効率を,DEMシミュレーションを用いて検討した。水分添加量,搬送量,搬送角度をパラメータとして,粒子の落粉とコンベア上での滞留挙動に注目した。搬送過程の可視化により,水分を添加していない条件では水分を添加した条件に比べ搬送時の粒子滞留量が増加する結果が示された。滞留が起こるメカニズムの特定のために代表粒子の挙動を評価した。また搬送量が増加することでベルトコンベア側面からの落粉が発生することが確認された。これらの搬送過程の可視化と落粉量から,搬送における搬送効率の評価を行った。
講演PDFファイルダウンロードパスワード認証
講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。
現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)
[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください