MMIJ Annual Meeting 2024

Presentation information (2024/02/02 Ver.)

General Session

3/18AM (General session) Environment

Mon. Mar 18, 2024 9:00 AM - 12:00 PM Room-4 (Fl.3.,Build. 6. 635)

Chairperson: Keishi Oyama (Kyushu University), Kazuki Sugawara (Kitakyushu University)

(Presentation: 15 minutes allotted for lecture and 5 minutes for Q&A out of 20 minutes per presentation)

9:20 AM - 9:40 AM

[2K0401-08-02] Improvement of iron removal performance by mixing limestone into iron oxidation/removal reactor of passive treatment and its application to large-scale tests

○Masataka Kondo1, Yusei Masaki1, Kana Hagihara1, Koki Iguchi1, Takaya Hamai1, Taro Kamiya1, Yuki Semoto1, Masao Okumura1, Naoki Sato1 (1. Japan Organization for Metals and Energy Security)

Chairperson: Keishi Oyama (Kyushu University)

Keywords:AMD, Passive treatment, Fe Oxidizing/removal process, limestone, large-scale test

JOGMECでは、国内休廃止鉱山の坑廃水処理コスト削減等を目的としてパッシブトリートメントの調査研究を行っており、鉄や亜鉛を含む酸性坑廃水を対象に、鉄酸化細菌を活用した鉄酸化・除去と硫酸還元菌を活用した嫌気反応の2段プロセスに関する実規模相当実証試験(流量100 L/min)を実施している。鉄酸化・除去プロセスの反応槽(鉄酸化槽)では2021年から、鉄酸化細菌の担持体及び析出した鉄酸化物を捕捉するための内容物として、もみがらを充填している。処理原水中に38 mg/L程度含まれる溶解性鉄は、2年以上に亘り、処理水中において平均8 mg/L程度まで低減されている一方、厳冬期には10 mg/L程度までの低減に留まっているため、鉄酸化槽での除鉄性能向上を目的として、pHの上昇効果が見込まれる石灰石を鉄酸化槽内のもみがらと混合した。小規模連続通水試験で得られたもみがらkouと石灰石の最適な混合重量比(1:4)を実規模相当実証試験に適用した結果、鉄酸化槽通過後水のpHが3.0から3.3程度まで上昇し、溶解性鉄の濃度は2 mg/L程度まで低下することを確認した。本発表では小規模試験における最適なもみがらと石灰石の混合重量比の検討結果及び、実規模相当実証試験への適用状況について報告する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password