MMIJ 2024, Akita

Presentation information (2024/08/07 Ver.)

Special session

(Special session) The latest topics concerning mining technology 2

Tue. Sep 10, 2024 1:00 PM - 2:55 PM Room-2 (102, 1F, General Education Bldg. 2)

Chairperson:坂口 清敏(東北大学)、佐藤 晃(熊本大学)

(Presentation: 15 minutes allotted for lecture and 5 minutes for Q&A out of 20 minutes per presentation)

1:00 PM - 1:20 PM

[1207-11-01] An Introductory Description on the Recent Behaviors of the Final Slope of Mt. Bukozan

○Toshinao Sasaki1, Haruka Kusakawa1, Koyo Kumazawa1, Kouhei Kawakami1, Daichi Kurosu1, Jiro Yamatomi1 (1. Research Team on the Rock Slope Stability in Chichibu Area (Chichibu Zanken))

Chairperson:坂口 清敏(東北大学)

Keywords:Mt. Bukozan, Limestone Mining, Bench Cut, Rock Slope Management, Monitoring

埼玉県秩父地方の武甲山では大正年間に石灰石の採掘が始まり,100年を超える石灰石採掘の歴史を持つ。現在は,秩父太平洋セメント,武甲鉱業,菱光石灰工業の三社が山頂1,304 mからのベンチカットによる協調採掘を行っており,残壁の高さは400 mを越え,幅は2 kmにおよぶ。武甲山三社は1973年11月に秩父地区残壁研究会(秩父残研)を発足させ,年10回のペースで開催し,残壁挙動について観測結果を整理・考察し意見交換を行う場としている。2023年3月に500回目の秩父残研を持った。学識経験者からの指摘を受けて,秩父残研は2016年9月に岩手大学で開催されたMMIJ秋季大会において,“露天採掘場における残壁管理”と題するセッションを持ち,武甲山残壁における20年以上にわたるモニタリング結果を示し,残壁の安定化に向けた対策工事を明らかにした。その後,これらの口頭発表を補充・補強して論文化し,2018年8月,Journal of MMIJに“武甲山残壁特集号”として公開した。ここでは,2017年以降,対策工事の効果によってさらに安定化に向かっている武甲山残壁の挙動を報告する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password