MMIJ 2024, Akita

Presentation information (2024/08/07 Ver.)

General Session

(General session) Mining and underground construction machineries / Rock Engineering / Mining technologies

Tue. Sep 10, 2024 3:10 PM - 4:50 PM Room-2 (102, 1F, General Education Bldg. 2) (102, 1F, General Education Bldg. 2)

Chairperson:福田 大祐(北海道大学)

(Presentation: 15 minutes allotted for lecture and 5 minutes for Q&A out of 20 minutes per presentation)

3:50 PM - 4:10 PM

[1212-16-03] The potential of using blasting vibration for monitoring rock slope soundness in mine

○Jin Sakamoto1[Master’s course], Sumihiko Murata1, Kazuya Kobayashi1 (1. Kyoto University)

Chairperson:福田 大祐(北海道大学)

Keywords:rock slope, monitoring soundness, blasting vibration

鉱山の安全な操業や環境保全の観点から、残壁の安定性を確保することが重要である。
そこで、本研究では、従来のAPSやGPSによる残壁の変位モニタリングに加えて、これまで利用されてこなかった発破振動を残壁の健全性モニタリングに利用できないか検討した。具体的には、残壁の一部に劣化領域を設けた鉱山の二次元断面モデルに対して、劣化領域の劣化度を変えた場合の発破振動の伝播を地震波伝播シミュレーションソフトであるSW4を用いて計算し、発破位置から見て劣化領域の前方、中央、後方に設定した3つの観測点での発破振動(変位)波形を得た。次に、日々変化する発破の位置や規模の影響を受け難いと考えられる発破振動波形の周波数特性を周波数解析により調べた。
その結果、劣化領域の劣化が進行するに伴って発破振動波形に含まれる周波数の最大値が小さくなっていくことが確認できた。また、同一劣化度では、劣化領域の中央と後方に設定した観測点における発破振動波形に含まれる周波数の最大値がほとんど等しいことが確認できた。これらより、発破振動波形に含まれる周波数の最大値をモニタリングすることで残壁の健全性を評価できる可能性があることが示唆された。