11:20 AM - 11:40 AM
[1301-09-08] Performance assessment of the Mn-containing mine water treatment systems and the transition of autotrophic and heterotrophic Mn-oxidizing microbial communities
Chairperson:有馬 孝彦(北海道大学)
Keywords:Mn-oxidizing bacteria, microbial community analysis, abandoned mine
休廃止鉱山の坑廃水処理の省エネルギー化、省力化は重要な課題であり、植物や微生物を活用したパッシブトリートメント技術の開発・導入が求められている。本研究では、Mn含有坑廃水のパッシブトリートメント技術としてMn酸化細菌を活用した接触酸化方式による坑廃水処理システムを開発することを目的とした。
本研究チームでは、休廃止鉱山の坑内水や堆積場浸出水を対象とし、Mn 酸化細菌付着石灰石を充填した接触酸化槽を設置してその処理能力を検討した。試験区として坑内水を対象とした連続通水式パイロットスケールプラント(2021年度から長期運転)、および堆積場廃水を対象とした連続通水式あるいは回分通水式パイロットスケールプラント(2023年度から運転)を設けた。各プラント運転期間中を通して坑廃水中のMn・Zn除去性能を検討し、処理槽内の微生物群集構造解析を行うことで、Mn除去に寄与しうる独立栄養性および従属栄養性のMn酸化細菌群の遷移と処理性能の関係性を評価した。
本研究チームでは、休廃止鉱山の坑内水や堆積場浸出水を対象とし、Mn 酸化細菌付着石灰石を充填した接触酸化槽を設置してその処理能力を検討した。試験区として坑内水を対象とした連続通水式パイロットスケールプラント(2021年度から長期運転)、および堆積場廃水を対象とした連続通水式あるいは回分通水式パイロットスケールプラント(2023年度から運転)を設けた。各プラント運転期間中を通して坑廃水中のMn・Zn除去性能を検討し、処理槽内の微生物群集構造解析を行うことで、Mn除去に寄与しうる独立栄養性および従属栄養性のMn酸化細菌群の遷移と処理性能の関係性を評価した。
講演PDFファイルダウンロードパスワード認証
講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。
現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)
[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください