MMIJ 2024, Akita

Presentation information (2024/08/07 Ver.)

Special session

(Special session) Outline of the Program on Open Innovation Platforms for Industry-academia Co-creation (COI-NEXT) at Toyama University (Full-scale type)

Tue. Sep 10, 2024 1:00 PM - 3:25 PM Room-5 (301, 3F, General Education Bldg. 2) (301, 3F, General Education Bldg. 2)

Chairperson:村山 憲弘(関西大学)

(Presentation: 35 minutes allotted for lecture and 5 minutes for Q&A out of 40 minutes per presentation)
(Presentation: 25 minutes allotted for lecture and 5 minutes for Q&A out of 30 minutes per presentation)

2:25 PM - 2:55 PM

[1507-10-03] Alkaline fusion technology for circular economy innovation of aluminum dross in Toyama

○Takehito Hiraki1, Norihiro Murayama2 (1. Tohoku university, 2. Kansai university)

Chairperson:村山 憲弘(関西大学)

Keywords:Aluminum, Recycling, Toyama, Dross, Alkaline fusion

国内有数のアルミ産業集積地である富山県において、リサイクルをキーワードに産学官民全てを連携させたプロジェクトが始動している。鉄リサイクルの様にスラグを利用した不純物コントロールが困難なアルミリサイクルでは、原料スクラップの破砕や選別等の前処理が極めて重要であり、結果として比較的サイズの細かいスクラップをアルミの融点以上で加熱溶融するプロセスがベースになっている。小サイズであることに加え有機化合物等を付着したアルミスクラップは加熱溶融プロセスで酸化燃焼しやすく、アルミリサイクルが促進するほどドロスと呼ばれる酸化物主成分の副産物が大量に発生することが予想されている。今後富山県での大量発生が見込まれるドロスについて地域連携を活かした循環ルートを構築するため、本研究ではアルカリ溶融をキーテクノロジーとした新しいドロスリサイクルを提案する。特に、ゼオライトを始めとした各種化成品への展開事業発展に向けて、ドロスのアルカリ溶融による高濃度アルミン酸ナトリウム溶液の合成に関する研究成果を主として報告する。