MMIJ 2024, Akita

Presentation information (2024/08/07 Ver.)

General Session

(General session) Mineral processing

Wed. Sep 11, 2024 9:00 AM - 12:00 PM Room-3 (103, 1F, General Education Bldg. 2) (103, 1F, General Education Bldg. 2)

Chairperson:ジョン サンヒ(秋田大学)、三木 一(九州大学)

(Presentation: 15 minutes allotted for lecture and 5 minutes for Q&A out of 20 minutes per presentation)

10:40 AM - 11:00 AM

[2301-08-05] Identification of minerals involved in heterocoagulation in concentration process of nickel oxide ore slurry

○TAKASHI KANEKO1, HIROSHI OTSUKA1, HIROTO WATANABE1 (1. SUMITOMO METAL MINING CO.,LTD.)

Chairperson:三木 一(九州大学)

Keywords:sedimentation, Zeta potential, heterocoagulation, nickel oxide ore

住友金属鉱山株式会社の子会社であるコーラルベイ・ニッケル・コーポレーション(フィリピン)、タガニートHPALコーポレーション(フィリピン)ではHPAL(High Pressure Acid Leach)プロセスを用いて低品位のニッケル酸化鉱からニッケルを回収している。このプロセスではシックナーでスラリーを固液分離し、固形分を濃縮したスラリーをオートクレーブに移送して高圧高温条件で硫酸によりニッケルを浸出する。ニッケル酸化鉱の沈降性が悪い場合、シックナーでスラリーの固液分離が悪化し、固形分の濃縮不足により、オートクレーブへの鉱石供給量が低下する。その結果、生産量の低下を招く。
ニッケル酸化鉱のゼータ電位と沈降性について調査した結果、ゼータ電位の絶対値が30mV以上の鉱石は沈降性が悪く懸濁しやすいことが分かった。そこでゼータ電位が正電荷の鉱石と負電荷の鉱石をブレンドし、ヘテロ凝集を発現させ沈降性を改善した。本報告では、改善手法に用いたヘテロ凝集の発現に関与した鉱物を調査し、特定した結果について述べる。