MMIJ 2024, Akita

Presentation information (2024/08/07 Ver.)

Poster presentation session with a short speeches

(Poster session/Short oral-presentation) High-temperature materials processing

Wed. Sep 11, 2024 1:40 PM - 2:44 PM Room-6 (302, 3F, General Education Bldg. 2)

Chairperson:岸本 章宏 (京都大学)

2:04 PM - 2:08 PM

[2607-23-07] Visualization of solid phase dispersed molten oxides by electronic impedance tomography

○Masato Ogawa1[Master’s course], So Segawa2, Yosephus Prayitno2, Alief Luthfie2, Takehiro Sumita1, Kunihiko Nakashima1, Masahiro Takei2, Noritaka Saito1 (1. Kyushu University, 2. Chiba University)

Chairperson:岸本 章宏 (京都大学)

Keywords:Molten oxides, Multi-phase structure, Electrical impedance tomography, visualization

銅をはじめとする金属は高温プロセスを経て製造されており,多くの場合そのプロセス下では溶融酸化物が介在することが知られている.銅のマット熔錬工程ではスラグ中から銅が分離できずに残留する現象がある.これには銅のマット粒子がスラグ中に懸垂する物理的な要因が存在し,スラグの表面張力や粘度,密度などの物性の点から理解がなされている.これらの物性はスラグ中の固相の分散状況など,その内部状況に大きく影響を受けることが知られているが,スラグは高温では自発光かつ懸濁しているため直接の観察は困難である.そこで本研究では電気インピーダンストモグラフィ法と呼ばれる医療分野で利用される画像診断技術を溶融酸化物に適用することを試みた.この技術では複数電極から電位データを取得することにより測定対象内部を導電率分布によって可視化する.本研究ではCaO-SiO2-Li2O系スラグを用いた可視化,アルミナ棒を模擬固相としてスラグ試料中に浸漬させた場合での可視化から検出限界について評価した.結果として液相線温度以上の均一液相状態では一様な導電率分布が取得された.また,本測定系による模擬固相の検出限界は粒子径8 mmであることが明らかとなった.

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password