59th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology

Session information

Hot Topics

[HT-05] Recent advances in noncoding RNA-involved neurodegeneration in ALS and SCA

Fri. May 25, 2018 8:00 AM - 9:30 AM Room 3 (Sapporo Geibunkan / Hourai (3F))

Chair: Yoshitaka Nagai(Department of Neurotherapeutics, Osaka University Graduate School of Medicine), Kinya Ishikawa(The Center for Personalized Medicine for Healthy Aging, Tokyo Medical and Dental University.)

近年、様々な脊髄小脳失調症(SCA8、10、31、36)やC9orf72連鎖性筋萎縮性側索硬化症/前頭側頭型認知症(C9-ALS/FTD)などノンコーディングリピート病では、リピート関連ATG非依存性翻訳(RAN translation)と呼ばれる新規の翻訳機構によるリピートペプチドの産生やRNA phase transitionによるRNA foci形成など新しいメカニズムが明らかになり、これらと神経変性との関連性が注目されている。さらに、いくつかのRNA結合タンパク質がRAN translation、RNA foci形成を制御するRNAシャペロンとして機能することが見いだされ、新たな治療法開発への道筋が示された。本シンポジウムでは、ノンコーディングRNAの基礎生物学から神経変性メカニズムとの関連性、さらにその制御機構に関わる、最新の研究成果について議論する。