60th Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology

Session information

New Guideline

[G-01] Borderland of Epilepsy

Thu. May 23, 2019 3:35 PM - 5:35 PM Room 11 (Osaka International Convention Center 12F Conference Room 1202)

Chair:Hiroshi Shigeto(Division of Medical Technology, Department of Health Sciences, Graduate School of Medical Sciences, Kyushu University), Kiyohito Terada(Shizuoka Institute of Epilepsy and Neurological Disorders)

Nominal support: Japan Epilepsy Society

てんかんはcommon diseaseであり正確に診断がなされ、適切な治療が行われることでおよそ7割の方で発作が抑制される。てんかん診療においては、てんかんの背景疾患(病因)や併存症がより臨床的に重要な意味をもつ場合も多い。本シンポジウムではてんかんのある方においてみられる併存症の診断と治療、および鑑別についてエキスパートの先生に最新の知見を踏まえて、概説いただく。

Yasunori Oka (Ehime University Hospital)

てんかんはcommon diseaseであり正確に診断がなされ、適切な治療が行われることでおよそ7割の方で発作が抑制される。てんかん診療においては、てんかんの背景疾患(病因)や併存症がより臨床的に重要な意味をもつ場合も多い。本シンポジウムではてんかんのある方においてみられる併存症の診断と治療、および鑑別についてエキスパートの先生に最新の知見を踏まえて、概説いただく。

Tomotaka Tanaka1,2 (1.National Cerebral and Cardiovascular Center, 2.National University of Singapore)

てんかんはcommon diseaseであり正確に診断がなされ、適切な治療が行われることでおよそ7割の方で発作が抑制される。てんかん診療においては、てんかんの背景疾患(病因)や併存症がより臨床的に重要な意味をもつ場合も多い。本シンポジウムではてんかんのある方においてみられる併存症の診断と治療、および鑑別についてエキスパートの先生に最新の知見を踏まえて、概説いただく。

Takashi Matsudaira (National Epilepsy Center, NHO Shizuoka Institute of Epilepsy and Neurological Disorders)

てんかんはcommon diseaseであり正確に診断がなされ、適切な治療が行われることでおよそ7割の方で発作が抑制される。てんかん診療においては、てんかんの背景疾患(病因)や併存症がより臨床的に重要な意味をもつ場合も多い。本シンポジウムではてんかんのある方においてみられる併存症の診断と治療、および鑑別についてエキスパートの先生に最新の知見を踏まえて、概説いただく。

Riki Matsumoto (Kobe University Graduate School of Medicine)

てんかんはcommon diseaseであり正確に診断がなされ、適切な治療が行われることでおよそ7割の方で発作が抑制される。てんかん診療においては、てんかんの背景疾患(病因)や併存症がより臨床的に重要な意味をもつ場合も多い。本シンポジウムではてんかんのある方においてみられる併存症の診断と治療、および鑑別についてエキスパートの先生に最新の知見を踏まえて、概説いただく。