第60回日本神経学会学術大会

セッション情報

シンポジウム

[S-14] α-synuleinopathyにおける自律神経障害と認知機能障害

2019年5月23日(木) 15:35 〜 17:35 第4会場 (大阪国際会議場10F 会議室1001-1002)

座長:岡 尚省(東京慈恵会医科大学附属第三病院神経内科), 朝比奈 正人(脳神経内科 津田沼)

α-synuleinopathyであるパーキンソン病(PD)、レビー小体型認知症(DLB)、多系統萎縮症(MSA)やレム期睡眠行動障害(RBD)は自律神経障害および認知機能障害を認め、ともに予後不良因子とされている。まず、自律神経障害と情動・認知の関連を概説し、次に個々疾患に関して議論する。PDでは起立性・食事性低血圧などの血圧変動と認知機能障害の関連が指摘されている。さらに、DLBでは認知機能障害に加えて自律神経機能障害も顕著であり両者が関連していることが考えられる。MSAでは従来考えられているよりも認知機能障害が多く認められる。RBDはα-synuleinopathyにしばしば認められ認知機能障害の進行と自律神経障害の出現と密接に関連している。これら疾病における認知機能障害と自律神経障害の病態およびα-synuleinの出現とその進展様式の関連を最近の知見を踏まえて議論する。

梅田 聡 (慶應義塾大学文学部心理学研究室)

α-synuleinopathyであるパーキンソン病(PD)、レビー小体型認知症(DLB)、多系統萎縮症(MSA)やレム期睡眠行動障害(RBD)は自律神経障害および認知機能障害を認め、ともに予後不良因子とされている。まず、自律神経障害と情動・認知の関連を概説し、次に個々疾患に関して議論する。PDでは起立性・食事性低血圧などの血圧変動と認知機能障害の関連が指摘されている。さらに、DLBでは認知機能障害に加えて自律神経機能障害も顕著であり両者が関連していることが考えられる。MSAでは従来考えられているよりも認知機能障害が多く認められる。RBDはα-synuleinopathyにしばしば認められ認知機能障害の進行と自律神経障害の出現と密接に関連している。これら疾病における認知機能障害と自律神経障害の病態およびα-synuleinの出現とその進展様式の関連を最近の知見を踏まえて議論する。

梅原 淳1, 岡 尚省2 (1.東京慈恵会医科大学附属病院 神経内科, 2.東京慈恵会医科大学附属第三病院 神経内科)

α-synuleinopathyであるパーキンソン病(PD)、レビー小体型認知症(DLB)、多系統萎縮症(MSA)やレム期睡眠行動障害(RBD)は自律神経障害および認知機能障害を認め、ともに予後不良因子とされている。まず、自律神経障害と情動・認知の関連を概説し、次に個々疾患に関して議論する。PDでは起立性・食事性低血圧などの血圧変動と認知機能障害の関連が指摘されている。さらに、DLBでは認知機能障害に加えて自律神経機能障害も顕著であり両者が関連していることが考えられる。MSAでは従来考えられているよりも認知機能障害が多く認められる。RBDはα-synuleinopathyにしばしば認められ認知機能障害の進行と自律神経障害の出現と密接に関連している。これら疾病における認知機能障害と自律神経障害の病態およびα-synuleinの出現とその進展様式の関連を最近の知見を踏まえて議論する。

朝比奈 正人 (脳神経内科津田沼 脳神経内科)

α-synuleinopathyであるパーキンソン病(PD)、レビー小体型認知症(DLB)、多系統萎縮症(MSA)やレム期睡眠行動障害(RBD)は自律神経障害および認知機能障害を認め、ともに予後不良因子とされている。まず、自律神経障害と情動・認知の関連を概説し、次に個々疾患に関して議論する。PDでは起立性・食事性低血圧などの血圧変動と認知機能障害の関連が指摘されている。さらに、DLBでは認知機能障害に加えて自律神経機能障害も顕著であり両者が関連していることが考えられる。MSAでは従来考えられているよりも認知機能障害が多く認められる。RBDはα-synuleinopathyにしばしば認められ認知機能障害の進行と自律神経障害の出現と密接に関連している。これら疾病における認知機能障害と自律神経障害の病態およびα-synuleinの出現とその進展様式の関連を最近の知見を踏まえて議論する。

渡辺 宏久1, 原 一洋3, 川畑 和也3, 勝野 雅央3, 祖父江 元2 (1.藤田医科大学脳神経内科, 2.名古屋大学 脳とこころの研究センター, 3.名古屋大学医学系研究科 脳神経内科)

α-synuleinopathyであるパーキンソン病(PD)、レビー小体型認知症(DLB)、多系統萎縮症(MSA)やレム期睡眠行動障害(RBD)は自律神経障害および認知機能障害を認め、ともに予後不良因子とされている。まず、自律神経障害と情動・認知の関連を概説し、次に個々疾患に関して議論する。PDでは起立性・食事性低血圧などの血圧変動と認知機能障害の関連が指摘されている。さらに、DLBでは認知機能障害に加えて自律神経機能障害も顕著であり両者が関連していることが考えられる。MSAでは従来考えられているよりも認知機能障害が多く認められる。RBDはα-synuleinopathyにしばしば認められ認知機能障害の進行と自律神経障害の出現と密接に関連している。これら疾病における認知機能障害と自律神経障害の病態およびα-synuleinの出現とその進展様式の関連を最近の知見を踏まえて議論する。

仙石 錬平 (東京都健康長寿医療センター 神経内科・高齢者ブレインバンク)

α-synuleinopathyであるパーキンソン病(PD)、レビー小体型認知症(DLB)、多系統萎縮症(MSA)やレム期睡眠行動障害(RBD)は自律神経障害および認知機能障害を認め、ともに予後不良因子とされている。まず、自律神経障害と情動・認知の関連を概説し、次に個々疾患に関して議論する。PDでは起立性・食事性低血圧などの血圧変動と認知機能障害の関連が指摘されている。さらに、DLBでは認知機能障害に加えて自律神経機能障害も顕著であり両者が関連していることが考えられる。MSAでは従来考えられているよりも認知機能障害が多く認められる。RBDはα-synuleinopathyにしばしば認められ認知機能障害の進行と自律神経障害の出現と密接に関連している。これら疾病における認知機能障害と自律神経障害の病態およびα-synuleinの出現とその進展様式の関連を最近の知見を踏まえて議論する。