NEURO61

Session information

Hot Topics

[HT-16] Hot Topics 16
Cutting edge of Chorea Research

Wed. Sep 2, 2020 9:00 AM - 10:30 AM Room 2 (OKAYAMA CONVENTION CENTER 4F 407)

Chair:SatoshiKuwabara(Department of Neurology, Chiba University),KazukoHasegawa(National Hospital Organization Sagamihara National Hospital)

Masashi Hamada (Department of Neurology, the University of Tokyo)

舞踏病についてはこの数年取り上げられていないがハンチントン病のみならず、有棘赤血球舞踏病、McLeod症候群、ハンチントン病類症型(Huntington disease-like2)、PKANなどの症例集積が進んでいる。本企画では、臨床、病態生理、遺伝子治療についての最新研究成果を集約する。

Yutaka Suzuki (Internal Medicine, Nihon University Hospital)

舞踏病についてはこの数年取り上げられていないがハンチントン病のみならず、有棘赤血球舞踏病、McLeod症候群、ハンチントン病類症型(Huntington disease-like2)、PKANなどの症例集積が進んでいる。本企画では、臨床、病態生理、遺伝子治療についての最新研究成果を集約する。

Atsushi Nambu1,2 (1.Division of System Neurophysiology, National Institute for Physiological Sciences, 2.Department of Physiological Sciences, SOKENDAI)

舞踏病についてはこの数年取り上げられていないがハンチントン病のみならず、有棘赤血球舞踏病、McLeod症候群、ハンチントン病類症型(Huntington disease-like2)、PKANなどの症例集積が進んでいる。本企画では、臨床、病態生理、遺伝子治療についての最新研究成果を集約する。

Hitoshi Okazawa (Tokyo Medical and Dental University, Neuropathology)

舞踏病についてはこの数年取り上げられていないがハンチントン病のみならず、有棘赤血球舞踏病、McLeod症候群、ハンチントン病類症型(Huntington disease-like2)、PKANなどの症例集積が進んでいる。本企画では、臨床、病態生理、遺伝子治療についての最新研究成果を集約する。