第61回日本神経学会学術大会

セッション情報

シンポジウム

[S-32] シンポジウム32
パーキンソン病の非運動症状;症候から病態、疾患修飾への関与まで

2020年9月1日(火) 14:15 〜 15:45 第05会場 (岡山コンベンションセンター 3F 302会議室)

座長:伊東 秀文(和歌山県立医科大学脳神経内科),藤岡 伸助(福岡大学病院神経内科)

藤岡 伸助, 坪井 義夫 (福岡大学医学部 脳神経内科)

パーキンソン病における非運動症状は、前駆期における臨床的バイオマーカーとして、あるいは発症後のADL阻害要因として重要である。さらに近年では便秘や嗅覚低下の責任病変である腸管や嗅球は外的要因のエントリーゾーンであることから、パーキンソン病の発症病態との関連からも特に注目を集めている。本シンポジウムでは、非運動症状を生み出す背景病理を、特に前駆期パーキンソン病との関連を中心に紹介し、その後前駆期の非運動症状としても重要なレム睡眠関連障害や便秘に焦点を当て、その病態と疾患修飾のターゲットとしての可能性を含めて紹介する。

齊藤 祐子1, 村山 繁雄2 (1.国立精神・神経医療研究センター 臨床検査部, 2.都健康長寿医療センター 高齢者ブレインバンク)

パーキンソン病における非運動症状は、前駆期における臨床的バイオマーカーとして、あるいは発症後のADL阻害要因として重要である。さらに近年では便秘や嗅覚低下の責任病変である腸管や嗅球は外的要因のエントリーゾーンであることから、パーキンソン病の発症病態との関連からも特に注目を集めている。本シンポジウムでは、非運動症状を生み出す背景病理を、特に前駆期パーキンソン病との関連を中心に紹介し、その後前駆期の非運動症状としても重要なレム睡眠関連障害や便秘に焦点を当て、その病態と疾患修飾のターゲットとしての可能性を含めて紹介する。

榊原 隆次 (東邦大学医療センター佐倉病院 脳神経内科)

パーキンソン病における非運動症状は、前駆期における臨床的バイオマーカーとして、あるいは発症後のADL阻害要因として重要である。さらに近年では便秘や嗅覚低下の責任病変である腸管や嗅球は外的要因のエントリーゾーンであることから、パーキンソン病の発症病態との関連からも特に注目を集めている。本シンポジウムでは、非運動症状を生み出す背景病理を、特に前駆期パーキンソン病との関連を中心に紹介し、その後前駆期の非運動症状としても重要なレム睡眠関連障害や便秘に焦点を当て、その病態と疾患修飾のターゲットとしての可能性を含めて紹介する。

馬場 徹 (仙台西多賀病院 脳神経内科)

パーキンソン病における非運動症状は、前駆期における臨床的バイオマーカーとして、あるいは発症後のADL阻害要因として重要である。さらに近年では便秘や嗅覚低下の責任病変である腸管や嗅球は外的要因のエントリーゾーンであることから、パーキンソン病の発症病態との関連からも特に注目を集めている。本シンポジウムでは、非運動症状を生み出す背景病理を、特に前駆期パーキンソン病との関連を中心に紹介し、その後前駆期の非運動症状としても重要なレム睡眠関連障害や便秘に焦点を当て、その病態と疾患修飾のターゲットとしての可能性を含めて紹介する。