第61回日本神経学会学術大会

講演情報

シンポジウム

[S-23] シンポジウム23
神経疾患の新しい臨床症状評価・診断法

2020年9月1日(火) 09:00 〜 10:30 第07会場 (岡山コンベンションセンター 2F 展示ホール)

座長:寺尾 安生(杏林大学医学部 病態生理学教室),長峯 隆(札幌医科大学医学部神経科学講座)

[S-23-4] 神経磁界計測による脊髄・末梢神経の伝導診断

川端 茂徳1, 赤座 実穂2, 橋本 淳3, 佐々木 亨3, 宮野 由貴5, 渡部 泰士3,5, 関原 謙介1, 星野 優子1, 足立 善昭4, 大川 淳3 (1.東京医科歯科大学病院 先端技術医療応用学講座, 2.東京医科歯科大学大学院 呼吸器神経系解析学分野, 3.東京医科歯科大学大学院 整形外科学, 4.金沢工業大学 先端電子技術応用研究所, 5.株式会社リコー)

本シンポジウムでは神経学的診察や従来の電気生理学的な検査法だけでは評価が困難な、それにもかかわらず臨床的に重要な病態の評価やそれに基づいた診断法についてお話しいただく。「小脳運動失調症の定量的評価と臨床への応用」では診察だけでは難しい小脳症状の客観的・定量的な評価方法を、「神経疾患の歩行解析」では簡便ながら神経疾患患者に広く応用できる詳細な定量的歩行解析法を、「ビデオによる嚥下障害の解析」では体表からの臨床的観察では難しい嚥下障害のビデオを用いた解析についてお話しいただく。「脊髄脳磁計による脊髄伝導の診断」では脊髄機能の非侵襲的な新しい評価法についてご紹介いただく。いずれも最新の臨床生理学的なアプローチで神経疾患の病態や診断に迫るものであり、日常診療に関わる神経内科医にも十分役立つ最新知見が得られると思われる。

photo/S-23-4.jpg
学歴
平成 5年3月 東京医科歯科大学医学部卒業
平成10年4月 東京医科歯科大学大学院医学系研究科入学
平成14年3月 東京医科歯科大学大学院医学系研究科卒業
職歴
平成 5年 5月 東京医科歯科大学整形外科入局
平成15年 1月 東京医科歯科大学整形外科助手
平成15年10月 ドイツ、マグデブルグ大学 clinical fellow
平成23年 6月 東京医科歯科大学整形外科講師
平成27年 4月 東京医科歯科大学先端技術医療応用学講座 特任教授
専門
脊椎外科、脊髄・神経機能診断
所属学会及び役職等
日本整形外科学会
財務委員会 委員長
脊椎脊髄病委員会委員
日本脊椎脊髄病学会
脊髄モニタリングワーキンググループメンバー
日本臨床神経生理学会
専門制度委員会委員
試験委員会委員
術中脳脊髄モニタリング委員会委員

抄録パスワード認証
パスワードは抄録集に記載してあります。

パスワード