NEURO61

Presentation information

Symposium

[S-53] Symposium 53
How to manage dysphagia in Parkinson disease

Wed. Sep 2, 2020 10:45 AM - 12:15 PM Room 12 (Okayama International Center 8F event Hall)

Chair:ToshiyukiYamamoto(Department of Neurology, National Center Hospital, National Center of Neurology and Psychiatry),YurikaKimura(Department of Otolaryngology, Tokyo Metropolitan Health and Hospitals Corporation Ebara Hospital)

[S-53-1] Dysphagia in Parkinson's disease

Toshiyuki Yamamoto (Department of Neurology, National Center Hospital, National Center of Neurology and Psychiatry)

パーキンソン病の摂食嚥下障害は予後や生活の質に関わる重要な合併症であるが、早期に診断しても、服薬調整、摂食嚥下リハビリテーション、外科手術といった治療選択肢の、いずれを選ぶべきか、対応に苦慮することが多い。本シンポジウムでは、パーキンソン病の摂食嚥下障害をテーマに、最新の知見を解説する。まず脳神経内科医が、パーキンソン病の摂食嚥下障害の病態を示し、摂食嚥下障害が治療に及ぼす影響を解説する。そして、耳鼻咽喉科医が、嚥下造影検査や嚥下内視鏡による評価法を示し、重度の摂食嚥下障害に対する嚥下機能改善術や誤嚥防止術の適応を解説する。リハビリテーション医が病態に応じた食形態の調整や摂食嚥下リハビリテーションについて解説する。パーキンソン病の摂食嚥下障害に対する理解を深め、明日の臨床に役立たせることが本シンポジウムの狙いで、脳神経内科医だけでなく、すべての医療従事者を対象とした企画である。

photo/S-53-1.jpg
1996年 札幌医科大学医学部卒業.
1996年~1999年 札幌医科大学附属病院神経内科医局所属.
1999年~2000年 国立精神・神経医療研究センター病院脳神経内科レジデント.
2000年~2013年 国立精神・神経医療研究センター病院脳神経内科医師.
2004年~2005年 米国ジョンズホプキンス大学リハビリ生理学教室留学.
2006年~2010年 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科修了.医学博士.
2014年~現在 国立精神・神経医療研究センター病院脳神経内科医長.
2017年~現在 国立精神・神経医療研究センター嚥下障害リサーチセンター長.
【主な学会活動】
日本神経学会神経内科専門医・指導医・代議員,日本内科学会認定医・指導医,日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士・評議員・学会誌編集委員,日本嚥下医学会評議員,難病嚥下研究会代表世話人.
【分担研究者】
精神・神経疾患開発費「筋ジストロフィーの臨床開発促進を目指した臨床研究」班,精神・神経疾患開発費「運動障害疾患における疾患進展予測に基づく先制的包括医療モデル構築」班
【診療ガイドライン委員】
デュシェンヌ型筋ジストロフィー,進行性核上性麻痺/皮質基底核変性症,筋強直性ジストロフィー

Abstract password authentication.
Password is written on a pocket program and name badge.

Password