NEURO62

Session information

Symposium

[S-01] Symposium 01 Understanding progression independent of relapses

Wed. May 19, 2021 9:50 AM - 11:50 AM Room 03 (ICC Kyoto 1F Annex Hall 2)

Chair:Takayuki Kondo (Kansai Medical University Medical Center)

多発性硬化症(MS)は再発による障害の集積だけでなく、再発によらない障害の進行を伴う疾患である。多くは再発寛解型として発症し、その一部が二次進行型に進展する。しかし、実際の臨床の場で、再発寛解期から進行期への以降を判断することは困難である。一方、同一患者においても、再発寛解期と進行期における免疫病態には相違点がある。事実、MS疾患修飾薬(DMD)は進行期に移行後には有効性が証明できない状況が続いていた。再発寛解型においても、DMDの有効性は再発回数やMRI病変の出現の抑制によって評価され、再発によらない障害(silent progression)への評価は十分にされていない。現在、B細胞標的薬やsipinimodなどのDMDは一部の進行型MSへの有効性が期待されている。本シンポジウムでは、進行型MSへの定義、再発によらない進行の背景となる免疫病態、治療に関しての知見を紹介し、議論したい。