第62回日本神経学会学術大会

講演情報

日本神経学会第8回メディカルスタッフ教育セミナー

[MS-1] 【現地開催中止】日本神経学会第8回メディカルスタッフ教育セミナー 1 認知症疾患を知る -適切なケア・リハビリテーションのために-

2021年5月22日(土) 14:00 〜 17:00 第3会場 (国立京都国際会館 1F Annex Hall 2(別館))

座長:駒井 清暢(国立病院機構医王病院北陸脳神経筋疾患センター脳神経内科),三條 伸夫(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科脳神経病態学分野(神経内科))

[MS-1-3] 認知症疾患を検査でみる -検査で何がわかるのか-

島田 斉 (新潟大学 脳研究所附属統合脳機能研究センター臨床機能脳神経学分野 / 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所脳機能イメージング研究部)

2003年千葉大学医学部医学科卒業、同神経内科入局。2009年千葉大学大学院卒業。以後、放射線医学総合研究所の職員として研究業務に従事しており、2017年より主幹研究員(現職)。主に認知症やパーキンソン病などを対象とした画像研究を行っている。神経内科専門医、認知症専門医、核医学専門医として臨床業務にも従事している。Alzheimer’s Imaging Consortiumの年間最高論文賞(2014年)、国際老年精神薬理学会のYoung investigator award(2014年)ほか国内外で受賞多数。猫とお酒をこよなく愛する。だがしかし、なぜか昨年より犬を飼い始めた。